大分類 | 植物 | Kingdom | Plant |
種名 | Crocus sativus | Species | Crocus sativus |
学名(一般名) | Crocus sativus L.[saffron crocus、さふらん、サフラン、泊夫藍、ばんこうか、バンコウカ、番紅花、くろっかす、クロッカス] | Latin Name(General Name) | Crocus sativus L.[saffron crocus] |
科名 | アヤメ科 | Family | Iridaceae |
原産/分布 | 地中海沿岸 南ヨーロッパと小アジア | Origin | It is native to coasts of the Mediterranean. South Europe, Asia Minor |
日本伝来 | 1860年代に渡来。 | Introduction into Japan | It was brought in 1860s. |
概説 | ヨーロッパでは古くから染料や香料として使われた、古代ギリシャでは王侯貴族のロイヤルカラーとして珍重された。 一輪から摂れる量はごくわずか。 1kgのスパイスには16万本もの花を要し、世界で最も高価なスパイスとされている 水に溶けると鮮やかな黄金色になる。 ハーブの一種 [花の雌しべ]刺激のある苦甘いハーブ。 | Summary | It was used as a dye or perfume in Europe. In Ancient Greece, it was prized as royal colour of kings and princes. One picked flower yields only small amount of saffron. In order to obtain 1 kg of saffron spices, 160,000 flowers are needed. It is regarded as the most expensive spice in the world. When put in water, the water turns bright golden color. a herb [part used:pistil]a bitter, sweet, irritative herb |
旬 | - | | - |
食用 | [香辛料]めしべを乾燥させた香辛料。 少量でも十分な着色効果が得られるのであまり多くの量を使いすぎないようにする。やや苦味を帯びているので使いすぎると風味よりも苦味が強くなってしまう。 ケーキ、東洋の砂糖菓子、ソース類、米料理、スペインのパエリア、イタリアのリゾット・ミラネーゼ、フランスのブイヤベースなどの香味料、着色料に使用される。 | Edible | Saffran is a spice made of dried pistils. Only a small amount can dye. The taste is rather bitter. The bitterness overcomes the flavor when used too much. It is used to dye or flavor several dishes, such as cakes, sugar sweets of East, sauces, rice dishes, paella, risotto milanese, bouillabaise. |
健康促進/薬用 | 鎮痛作用、更年期障害緩和、月経不順改善、リラックス効果、健胃、利尿促進 消化促進、循環器系の刺激、月経の調整、血圧降下作用がある。 中国漢方では、「肝臓の活力停滞」、また鬱症、月経困難症に内服する。 | Health Care/ Medicinal Usage | - |
健康促進 概要 | 作用: 鎮痛作用 更年期障害緩和 月経不順改善 リラックス効果 健胃 利尿促進 消化促進 循環器系の刺激 血圧降下作用
内服(中国漢方): 「肝臓の活力停滞」 鬱症 月経困難症 | Summary of Health Care | Action: Analgesic action Relief of menopausal disorder Improving irregular menstruation The effect of relaxing Stomachic Diuretic promotion Digestive promotion Stimulation of circulatory system, urinary system, female genital Blood pressure-lowering action
Oral administration (traditional Chinese medicine): Congestion of hepatic vitality Melancholia Dysmenorrhea |
一般文献 | 五明紀春監修、502品目1590種まいにちを楽しむ食材健康大辞典、時事通信社(2005) デニー・バウン著、英国王立園芸協会ハーブ大百科、誠文堂新光社(1997) | Literature | - |
加工品 | - | Processed Food | - |