大分類植物KingdomPlant
種名Valeriana officinalis L.SpeciesValeriana officinalis L.
学名(一般名)Valeriana officinalis L.[Valerian、ばれりあん、バレリアン]
Valeriana officinalis[Common valerian、Garden heliotrope、ばれりあん、バレリアン]
Latin Name(General Name)Valeriana officinalis L.[Valerian]
Valeriana officinalis[Common valerian,Garden heliotrope]
科名オミナエシ科FamilyCaprifoliaceae
原産/分布北ヨーロッパOriginIt is native to North Europe.
日本伝来-Introduction into Japan-
概説ハーブの一種
[根茎、根、オイル]苦い鎮静、加温性のハーブで、ジャコウの香りがする。
オイルはコケ系の香水に使用される。
野良猫や小害獣を捕まえる罠のエサにも利用される。
ヒポクラテスがBC4世紀に使用しており、アングロサクソンのハーバルにもその名がみられる。
この名前は10世紀にアラブの医者がこのハーブを推奨していた頃、ラテン語のvalere「健全なもの」からきたようである。
根に含まれる「バレポトリアト」で知られるイリドイド類は神経系の機能安定作用がある。
権威筋の中にはバレポトリアトはもともと根やその製剤に含まれているわけではなく、加工過程で発生するのだと主張するものもいる。
バレリアン・チンキは第一次大戦のおり、シェル・ショック(長引く精神的緊張により、記憶その他の機能が失われる)の治療に広く使用された。
Summarya herb
[part used:rhizomes, roots, oil]a bitter, sedative, warming herb with a smell of musk.
The oil is used in oak moth perfumes.
It is used in feeding traps to catch wild cats or small vermins.
It is known that Hipocrates used this plant in the 4th century B.C. The name of this plant can be found in Hebal of Angloxaxon.
The name seems to have originated in the Laten word''valerie''when an Arabic doctor recommended this herb in the 10th century.
Valepotriates in the roots is one of iridoids stabilizes neural functions.
Some authorities insist that valepotriates does not originally exist in the roots or the pharmaceutical products, but ocurrs in the course of processing.
Valerian tincture was widely used to cure shell shock(combat fatigue) during the first world war.
--
食用[香辛料]根
エキスはアイスクリーム、パン菓子類、ソフトドリンク、酒、タバコの香料に使用し、アップル香料として特に重要である。
Edible[part used:roots]The extract is used to flavor ice cream, bakeries, soft drinks, liquors, tobacco. It is especially important as apple favoring agent.
健康促進/薬用[香辛料]ストレス緩和、筋肉痙攣の緩和
鎮静、鎮痙、消化管機能改善、鎮痛、血圧降下作用がある。
不眠、ヒステリー、不安、痙攣、偏頭痛、神経性消化管機能不全、高血圧、月経痛に内服する。
過剰摂取は頭痛、動悸、麻痺を起こし、長期に使用すると常習癖がつくことがある。
妊娠中、肝臓機能不全の患者に使用してはならない。
外用薬として湿疹、潰瘍、軽い傷(特に裂症)に有効。
不感症で神経質な人に最適である。
ヒステリーにはViscum albumヤドリギ、Sctellaria laterifloraスカルキャップと、不眠にはHumulus lupulusホップ、Passiflora incarnataパッションフラワーと、月経痛にはPulsatilla vulgarisセイヨウオキナグサ、Caulophyllum thalictroidesルイヨウボタンと合わせて使用する。
Health Care/ Medicinal Usage-
健康促進 概要作用・香辛料:
ストレス緩和
筋肉痙攣の緩和
鎮静
鎮痙
消化管機能改善
鎮痛
血圧降下作用

内服:
不眠
ヒステリー
不安
痙攣
偏頭痛
神経性消化管機能不全
高血圧
月経痛

過剰摂取は頭痛、動悸、麻痺を起こし、長期に使用すると常習癖がつくことがある。

妊娠中、肝臓機能不全の患者に使用してはならない。

外用薬:
湿疹
潰瘍
軽い傷(特に裂症)

不感症で神経質な人に最適である。

ヒステリーにはViscum albumヤドリギ、Sctellaria laterifloraスカルキャップと、不眠にはHumulus lupulusホップ、Passiflora incarnataパッションフラワーと、月経痛にはPulsatilla vulgarisセイヨウオキナグサ、Caulophyllum thalictroidesルイヨウボタンと合わせて使用する。
Summary of Health CareAction, spice:
Stress relaxation
Relaxation of muscle spasms
Sedation
Spasmolysis
Improvement of gastrointestinal function
Analgesia
Blood pressure-lowering action

Oral administration:
Insomnia
Hysteria
Anxiety
Convulsions
Migraine headache
Neurogenic gastrointestinal dysfunction
Hypertension
Menstrual pain

Excessive intake cause headache, palpitations, paralysis, and long term intake may induce addiction

Shall not be used in the pregnant nor in patients with renal dysfunction

External medicine:
Eczema
Ulcer
Slight wounds (especially laceration)

Is best suited for nervous persons with frigidity

Used for hysteria with Viscum album and Sctellaria lateriflora, for insomnia with Humulus lupulus and Passiflora incarnata, for menstrual pain with Pulsatilla vulgaris and Caulophyllum thalictroides
一般文献Wiliam, Medicines form the Earth,McGraw-Hill Book Company,(New York)、(1978)
難波恒雄,原色和漢薬図鑑(上、下),保育者、大阪(1980)
デニー・バウン著、英国王立園芸協会ハーブ大百科、誠文堂新光社(1997)
Literature-
加工品-Processed Food-




文部科学省 日本食品標準成分表2020 八訂 登録データなし


アミノ酸成分表 登録データなし