大分類 | 植物 | Kingdom | Plant |
種名 | Trigonella foenum-graecum | Species | Trigonella foenum-graecum |
学名(一般名) | Trigonella foenum-graecum[Fenugreek、ふぇねぐりーく、フェネグリーク、胡芦葉] | Latin Name(General Name) | Trigonella foenum-graecum[Fenugreek] |
科名 | マメ科 | Family | Fabaceae |
原産/分布 | 地中海地方が原産。 中近東、アフリカ、インドで栽培。 | Origin | It is naïve to the Mediterranean. It is cultivated in the Middle East, Africa, India. |
日本伝来 | - | Introduction into Japan | - |
概説 | ハーブの一種 [葉、種子]苦辛い、加温性のハーブ。 | Summary | a herb [part used:leaves, seeds]a bitter, hot, warming herb |
旬 | - | | - |
食用 | 乾燥させた葉methiはインド、中東料理で根菜の香味料に使われる。 種子は苦みを抑えるために軽く炒ってから挽き、カレーパウダー、ピクルス、エチオピアン・スパイスミックスに加える。 パン(エジプト、エチオピア)、シチュー、揚げ物にも使用される。 発芽させた種子はサラダにし、また肝臓、腎臓、男性性器の強壮剤としても食べる。 北イエメン料理Helbaは茹でた種子を潰したソースをタマネギと肉のフライに添えてだす。 種子のエキスはメイプルシロップの合成、また食品加工業で、メイプル、バニラ、カラメル、バタースコッチの香りづけに使用する。 | Edible | The dried leaves (methil) are used as flavoring agent in India and the Middle East. The seeds are lightly roasted to soften the bitteness and ground to add into curry powder, pickles, Ehiopean spice mix. It is also used for bread (Egypt, Ethiopea), stews, fries. Germinated seeds are used for salads, or taken as tonics for liver, kidney, male organ. The seeds are boiled and smashed into sauce and served with fried onions and meats in Helba, North Yemen dish. The seeds extract is used to flavor maple, vanilla, caramel, butter scotch in foods processing industry. |
健康促進/薬用 | 乳分泌促進、子宮の刺激、組織炎症の慰撫、解熱、血糖値降下、消化管機能改善、治癒促進、緩下剤、去痰、利尿、寄生虫駆除、抗腫瘍作用がある。 遅発性糖尿病、食欲不振(特に回復期)、胃炎、消化管機能不全、結核、月経痛、分娩痛、乳分泌不足に内服する。 妊娠中に使用してはならない。 外用薬として皮膚炎、蜂巣炎に有効。 中国漢方では主として腎臓に関係する疾患、腰痛、早漏、性欲喪失、足の浮腫、ヘルニアに使用される。 ヒンズー教アーユルヴェーダでは回春、催淫薬とされ、消化管系、呼吸器系疾患、衰弱、アレルギー、神経衰弱、痛風、関節炎に使用する。 | Health Care/ Medicinal Usage | - |
健康促進 概要 | 作用: 乳分泌促進 子宮の刺激 組織炎症の慰撫 解熱 血糖値降下 消化管機能改善 治癒促進 緩下剤 去痰 利尿 寄生虫駆除 抗腫瘍作用
内服: 遅発性糖尿病 食欲不振(特に回復期) 胃炎 消化管機能不全 結核 月経痛 分娩痛 乳分泌不足
妊娠中に使用してはならない
外用薬: 皮膚炎 蜂巣炎
中国漢方: 主として腎臓に関係する疾患 腰痛 早漏 性欲喪失 足の浮腫 ヘルニア
ヒンズー教アーユルヴェーダ: 回春、催淫薬 消化管系、呼吸器系疾患 衰弱 アレルギー 神経衰弱 痛風 関節炎 | Summary of Health Care | Action: Promotion of the milk secretion Stimulation on uterus Soothing of tissue inflammation Decline of fever Descent in blood glucose level Improvement of gastrointestinal function Healing acceleration Laxative Expectoration Diuretic Parasiticides Antitumor action
Oral administration: Tardive diabetes Anorexia (especially convalescent stage) Gastritis Gastrointestinal dysfunction Tuberculosis Menstrual pain Parturition pain Insufficient milk secretion
Shall not be used during pregnancy
External medicine: Dermatitis Cellulitis
Traditional Chinese medicine: Mainly diseases relating to kidney Low back pain Premature ejaculation Loss of libido Foot edema Hernia
Hinduism Ayurveda: Rejuvenator, Aphrodisiac Gastrointestinal, respiratory system diseases Weakness Allergy Neurasthenia Gout Arthritis |
一般文献 | デニー・バウン著、英国王立園芸協会ハーブ大百科、誠文堂新光社(1997) | Literature | - |
加工品 | 中薬花梨喉飴((株)中薬,愛知県名古屋市中区丸の内3丁目2-26) | Processed Food | - |