食品名 | 学名 | 効能 | 機能性天然物 | 文献 |
---|---|---|---|---|
アシタバ![]() | Angelica keiskei![]() ![]() | [ガン]肺ガン、肝臓ガンなど、早期発見も治療もむずかしいガンを抑制する食品。 おひたしやゴマ和え、味噌汁の具などに使う。 レモン汁や、梅肉など、酸味と組わせるとクセを消せる。 1日50g程度食べるとよい。 [アシタバ茶]使用部位:葉、茎、根 採取時期:5-7月 効能:不老長寿の妙薬と言われてきた。 若葉には母乳の出をよくする効果があるといわれている。 貧血や冷え症の予防の改善効果。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰してから、7-8分間抽出する。 | カルコン クマリン ベータ・カロテン ビタミンB2 ビタミンB12 ビタミンC クロロフィル 食物繊維 ゲルマニウム ルテオリン イソクエルシトリン 植物性ゲルマニウム | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
アスパラサス・リネアリス | Aspalathus linearis![]() ![]() | 南アフリカのアスパラサス・リネアリスの葉を乾燥させたものをルイボスティという。 肝臓機能の改善、高血圧の改善、血中の中性脂肪を下げ、善玉コレステロールを上昇させる。 アレルギー体質の改善、エイズウイルスの増殖抑制も報告されている。 ケルセチン量は100g中31-40mg含む。 マウスの実験でルイボスティがガンの発生を抑えることが得られた。 | フラボノイド ケルセチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
イグサ | Juncus effusus var. decipens![]() | [イグサ]茶使用部位:地上部の全草、採取時期:9-10月、食物繊維はレタスの40倍、便通を促進し、大腸ガンを予防する。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1杯をポットに入れ、火にかけ沸騰し後、弱火で約5分煮だす。 | フラボノイド クロロゲン酸 ニコチン酸アミド 食物繊維 | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
イワシ![]() | Sardinops melanostictus![]() | [薬膳]エネルギーを補う。 気力を高める。 心身とも疲労しているときに向く食材。 体内の余分な水分を排出する働きもあるのでむくみ予防によい。 [ガン]大腸ガン予防に有力な食品。 無限に増殖を続ける性質をもつガン細胞を自然死するようにしむける働きがある。 | ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 カルシウム ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 ビタミンD ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン パントテン酸 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビオチン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ウコン![]() | Curcuma longa![]() ![]() | [薬膳]「気」の巡りをよくし、血流を改善する。 [肝疾患]肝臓障害の予防、改善、強化に有効。 生理痛や肩こり、おなかが張って起こる上腹部の痛みなどに有効。 胸のつかえ感をとる。 心を安定にする。 気持ちの高ぶりによる鼻血を止める。 [ガン]日米とも大腸ガンを抑制することが明らかとなった。 [ウコン茶]使用部位: 根茎、採取時期:4-5月(春ウコン)、7-8月(秋ウコン)、「酒好きにウコンをのませるな」という言い伝えがある。 1日の提供量は5-10g。 つくりかた: ウコン1-5gを水0.4リットルに入れ沸騰させる。 沸騰した火を弱め、半量になるまで煮詰める。 1日3回食間に服用するとよい。 | クルクミン カンファー シネオール | ---橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
オオムギ![]() | Hordeum vulgare![]() ![]() | [薬膳]胃腸の機能を高め、消化を助ける。 脂っこい食物の消化を助け、おなかの張りや下痢を改善する。 尿の出をよくする。 乳汁の分泌を促す効果。 [肥満]オオムギ麦芽の摂取により総コレステロール、LDLコレステロールが減少した。 [ガン]1日20gを目安に摂取するとよい。 [麦茶]使用部位: 種子、採取時期:6-8月、つくりかた:水1リットルに茶葉おおさじ1-2杯入れて火にかける。 沸騰したら、弱火で、5分ぐらい煮詰める。 | 鉄 ベータ・グルカン ジアスターゼ グルコシルイソビテキシン 食物繊維 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
オタネニンジン | Asian ginseng | [ガン]ガン全般、胃、肺、肝臓、卵巣、皮膚のガンの発生率を低下する可能性。 [風邪]風邪や流感の発症を有意に抑える。 [高麗ニンジン茶]使用部位:根、葉、採取時期: 秋、4-5年ほどかけて育てた根を生薬として利用する。 「五臓を補う」「延命長寿」。 つくりかた: 0.4リットルの水に3g(1日分)の茶葉を入れて沸騰させる。 沸騰したら泡が持続する程度のとろ火で半量になるまで煮詰める。 | ジンセノサイド | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
オリーブ油![]() | Olea europaea![]() ![]() | [糖尿病]地中海タイプのオリーブ油に含まれる脂肪酸nは、糖尿病者の乳状脂粒の血中残存量を減らす。 アテローム動脈硬化のリスクを低下させる可能性がある。 [高脂血症]血中コレステロール量を低下させる。 [虚血性心疾患]心筋梗塞の既往歴のないヒトにおいてその発症リスクを低下させる。 [高血圧]食事にオリーブ油を使うことで、有意に血圧が低下した。 [関節炎]オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、リウマチ関節炎が少ないという報告がある。 [ガン]オリーブ油を日常的に多く摂取する人は、乳ガンの罹患が少ない、オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、大腸ガンの発症がすくない、という報告がある。 オリーブ油摂取は、大腸ガンにつながる要因の腸管粘膜の変化とポロープ形成を抑えると考えられている。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
カボチャ![]() | Cucurbita maxima![]() ![]() | カボチャの種子には、カルシウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンなど、低血圧や貧血の人にお勧めのビタミンやミネラルが豊富に含まれる。 [薬膳]南瓜の種は「南瓜子(なんかし)」という生薬として用いられる。 洗った種を天日干しにし、乾燥したものフライパンで煎ると、おつまみになる。 糖尿病に効果的な野菜。 虫下しの作用。 産後の母乳の出をよくする。 エネルギーを補給し、気力、体力を高める。 胃腸の働きを助け、吐き気や便秘を改善する効果。 体を暖める性質がある。 [ガン]ガン予防には、毎日5-6mgのベータカロテンを摂取するとよい。 カボチャには100g中に0.85mg含まれるので、約580-700gとればよい。 他の野菜、ホウレンソウ、ニンジンなどにも多く含まれるので、カボチャについては1回に80gを摂取することを目安にするとよい。 | ベータ・カロテン ビタミンE 食物繊維 カルシウム ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC ナイアシン ルテイン セレン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
カリフラワー![]() | Brassica oleracea![]() ![]() | カリフラワーもブロッコリーも、花のつぼみ部分より、茎部分のほうが栄養価が高く、特に食物繊維が豊富なので、茎を捨てずに食べるとよい。 また、カリフラワーとブロッコリーに含まれるビタミンCは加熱しても大きな損失がない。 新陳代謝を促進し、老廃物を排出する働きが優れている。 [薬膳]脾・胃・腎を中心に五臓の機能を高める。 胃腸にやさしく、エネルギー補給に優れた野菜。 加齢にともなった気力の衰えを防ぐ。 食物から栄養を吸収する力を助ける。 疲れやすい、耳鳴りが続く、足腰がだるいなど、加齢に伴う症状を予防。 物忘れによいとされる。 [ガン]ブロッコリーを多く食べている人は子宮頸ガンにかかる率が低く、結腸ガンを抑える力はキャベツより高い(米国の研究)。 | ベータ・カロテン スルフォラファン アリルイソチオシアネート ビタミンC ビタミンB2 葉酸 ルテイン セレン ケルセチン グルタチオン グルコレイト | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
キウイ![]() | Actinidia chinensis![]() ![]() | [薬膳]アルコール分解に大活躍する肝臓を守る働きがある。 抗ガン作用も知られ、中国では、ガンの患者さんの食事療法に用いる。 体の熱を冷まし、潤す働きがある。 ほてりによるイライラを鎮める効果がある。 消化を助け、食物の流れをスムーズにする。 利尿作用があり、尿路結石の排除を促す効果がある。 | ポリフェノール ビタミンC ペクチン アクチニジン クエン酸 キナ酸 タンニン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
キャッツクロウ | Uncaria tomentosa![]() | アマゾンに自生する植物。 免疫を刺激する作用があるので、免疫抑制剤の作用を阻害する。 [関節炎]経口で膝の変形性関節炎患者に有効。 一週間の投与で関節を動かす際の痛みを軽減したが、安静時の痛みや腫れに対しては効果はなかった。 [ガン]経口で使用。 抗酸化作用、免疫性活性作用。 キャッツクローの抽出物は腫瘍細胞のアポトーシスを誘導し、白血病やリンパ腫細胞の増殖を抑制する。 正常細胞には影響はない。 | イソプテロボデイン プテロボデイン イソミトラフィリン イソリンコフィリン キノビック酸グルコシド ポリフェロール プロアントシアニジン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キャベツ![]() | Brassica oleracea![]() ![]() | 発ガン物質の生成を抑える働き。 薬膳の観点から補気、安胃(消化を促し胃腸を丈夫にする)、さらには臓腑全体の調節を行う効果が評価されている。 胃腸の粘膜を守る成分は水溶性で熱に弱いので、キャベツの調理は手早くする。 [薬膳]体の中心部にエネルギーを与え、体力、気力、勢力を充実させる。 特に、消化を促して体力を回復させる働きがあるので、疲れやすい人や、食が細くて、少し食べすぎると胃がもたれてしまうような体質の人は、積極的にとるべき野菜。 胃の働きを助ける作用が高いので、食欲不振、胃もたれ、げっぷ、胃痛など、さまざまな胃の不調を和らげる。 [ガン]TNF(腫瘍壊死因子)を産出させる。 | ベータ・カロテン 食物繊維 アリルイソチオシアネート インドール ビタミンC キャベジン ビタミンU ビタミンK グルタミン酸 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
キュウリ![]() | Cucumis sativus![]() ![]() | 脂質を分解する。 シトルリンは塩もみなどでキュウリの水分を取り除いてしまうと失われやすい。 キュウリの芳香成分や苦味成分には、抗ガン作用があることが報告されている。 糠漬けにすると糠のビタミンB1がキュウリに移って10倍に増加するので、疲労回復に役立つ。 [薬膳]体を冷やし、熱を取り去る作用がある。 夏のほてりや喉の渇きを鎮めて夏バテを予防する。 のぼせやすい体質の人、高血圧の人にも向く食材。 利尿作用があり、体の余分な水分を排出するので、冷房病による足のむくみの改善にも効果を発揮する。 肌に潤いを与えて、美容にもよい。 | ピラジン ククルビタシン シトルリン カリウム フォスファターゼ | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
グァバ、バンジロウ | Psidium guajava![]() ![]() | [グァバ茶]植物名: バンジロウ、使用部位: 果実、葉、採取時期:8-9月、糖尿病とガンの予防。 軟便の人が果実やグァバ茶を飲むと、たちどころに効果が表れる。 つくりかた:水0.5リットルに茶葉大さじ1杯をいれて火にかける。 沸騰後は弱火にして5分間煮詰める。 | タンニン ケルセチン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
クマザサ | Sasa veitchii![]() | [糖尿病]糖尿病に利用。 [高血圧]高血圧に利用。 [ガン]クマ笹エキス(笹多糖体エキス)にはピロリ菌を除去する作用ならびに抗ガン作用がある。 [クマザサ茶]使用部位:葉、採取時期:通年、効能:ガン予防。 体内に発生した余分な熱を取り除き、喉の渇きを癒す効果がある。 そのため、体内に熱をためやすい糖尿病の症状を改善する効果が期待される。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰し後、弱火で7-8分煮だす。 | ビタミンK アラビノキシラン ベータ・グルカン パンフォリン 葉緑素 リグニン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
クロレラ | -- | [高脂血症]抗酸化物質としてコレステロールの酸化を抑えると考えられている。 [高血圧]高血圧に使用。 [ガン]クロレラ錠剤とリンゴ酸を含む抽出物を投与すると、免疫機能を向上させることで、患者の化学療法と放射線療法に対する耐性を上昇させることを助ける可能性がある。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
クワ | Morus alba![]() ![]() | 日本ではヤマグワ、中国ではマグワ、欧米ではブラックマルベリーなどが使用されている。 葉は、鎮咳作用や利尿作用で使用。 [糖尿病]根皮を用いる。 一過性の血糖上昇を経て著名な血糖降下作用がある。 ブラックマルベリー葉には血糖値降下作用がある。 [クワの葉茶]使用部位:葉、採取時期: 春、「不老長寿の妙薬」 、根も一緒に煎じて飲めば、消炎効果や利尿作用が期待できる。 咳止め。 つくりかた: 1リットルの水に大さじ1-2杯の茶葉を入れ沸騰させる。 沸騰したら泡が持続する程度のとろ火で7-8分煮詰める。 | 1-デオキシノジリマイシン ガンマ・アミノ酪酸 | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ケール![]() | Brassica oleracea![]() ![]() | 青汁の材料。 植物油や、脂肪の多い豚肉をいっしょに摂ることで、目や皮膚の健康を促進し、病気予防効果をさらに高めることができる。 [ガン]肺ガン予防。 抗ガン作用を得るには1日1500g必要。 ケール200-250gで約コップ1杯のジュースがつくれるので、これを毎日4-5杯飲む計算になる。 | カルシウム クロロフィル 葉酸 食物繊維 ベータ・カロテン ルテイン ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン パントテン酸 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビオチン ビタミンC ビタミンE | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ゲンチアナ | Gentiana lutea![]() | [肝疾患]根の熱水抽出エキスを使用する。 肝臓、胆のうの刺激作用があり、肝臓機能不全に内服する。 エキスは動物で利胆作用を示す。 黄疸の内服で使用。 [ガン]外用で使用。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
コーヒー![]() | Coffea arabica![]() ![]() | 6世紀頃エチオピアで最初に飲まれた。 10世紀にアラブの医学書に登場した。 コーヒーをたくさん飲んでいる人には肝臓ガンが少ないという報告がある。 頭痛、頻尿、動悸、不眠などを引き起こすこともある。 [薬膳]脳の働きを活発にし、集中力を高めたり、高揚感をもたらす。 眠気を覚まして頭をすっきりさせるので、仕事などの合間にリフレッシュになる。 体内の余分な水分排出を促すので、むくみが気になるときや、尿の出が悪いときによい。 [ガン]毎日うすめのブラックを1日2-5杯のむとよい。 | クロロゲン コーヒー酸 | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ゴマ![]() | Sesamum indicum![]() ![]() | [薬膳]肝腎を滋養し、血液不足による若年の白髪を改善するものとして昔から知られていた。 動脈硬化の予防が期待。 「肝」と「腎」を強化し、「血」を補う。 老化による体力不足や、疲れやすいと感じる時に摂るべき食材。 黒ゴマ、白ゴマともに体に潤いを与え、皮膚の乾燥や白髪の予防に役立つ。 便秘や乾いた咳、加齢によるめまいや視力低下にも有効。 心に力を与えて気持ちを強くする。 産後の母乳の出を良くする働きがある。 [肝疾患]種は肝臓代謝低下による諸症状に使用。 [便秘]種子を慢性硬便や高齢者の硬便に内服。 [ガン]黒ゴマのアントシアニンがガン細胞増殖を抑える。 1日約10g摂取するとよい。 | リグナン セレン セサミン セサミノール リノール酸 オレイン酸 ビタミンE ステロール フィチン酸 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
コムギ粉![]() | Triticum aestivum![]() ![]() | [薬膳]体の熱を冷ます穀物。 小麦粉にするとやや温める性質にかわる。 体の隅々にエネルギーを運び、「気」の巡りを改善し、四肢の末端のしびれや頭重感を緩和する効果がある。 精神を落ち着かせる働きがあり、不安、不眠、焦燥感を和らげる。 [糖尿病]小麦ふすまは、インスリン非依存型糖尿病の血糖コントロールを向上させる目的で使用されいている。 空腹時血糖値および24時間血漿ブドウ糖の上昇を抑える。 さらにコレステロールとトリグリセリドのレベルを向上させる。 [高血圧]血圧を下げる。 [痔]小麦ふすまを、痔核や裂肛ヘルニアなどのリスクを下げる目的で使用。 [ガン]結腸ガン予防に有効。 | サイリウム オクタコサノール フィチン酸 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サツマイモ![]() | Ipomoea batatas![]() ![]() | 胃腸を丈夫にしてエネルギーを補う働きがある。 胃腸の弱い人や、小さな子供に適している。 疲れたときや食欲がないときにもおすすめ。 胃腸の働きを活発にして、便通を促す効果があり、便秘の予防や改善に最適。 ムラサキ色のサツマイモには、アントシアニンが含まれる。 [ガン]皮にガン予防効果が高い。 | クロロゲン酸 | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サトイモ![]() | Colocasia esculenta![]() ![]() | [薬膳]体の水分の偏よりを改善し、滞っている余分な水分をとり除く作用があるので、むくみや痰のからむ咳を改善する。 胃腸を潤す作用があり、胃を保護し、便通を促す。 皮膚が乾燥してかゆみがあるときにも有効。 | ベータ・カロテン ビタミンC ガラクタン 食物繊維 ヤラビン ポリフェノール アントシアニン ガングリオシド フィチン酸 | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サバ![]() | -- | [ガン]大腸ガン予防に有力な食品。 無限に増殖をを続ける性質をもつガン細胞を自然死するようにしむける働きがある。 | ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
サフラン![]() | Crocus sativus![]() ![]() | 子宮収縮作用があるので妊娠中や取り過ぎないようにする。 循環器系疾患の予防に役立つ可能性。 生理不順、鎮静効果、咳などに効果。 子宮を刺激する。 [脳]脳機能の活性化、記憶力を高める。 [ガン]腫瘍コロニー細胞の成長を抑制する。 [薬膳]中医学では番紅花という。 ベニバナ同様に瘀血を解消し、経絡の通りを良くする作用を持ち、その作用はベニバナより強い。 「血」の熱を冷まし、血流を改善し、赤黒い皮膚の湿疹やおできに効果がある。 精神を安定させ、よい眠りに導く。 卵巣の働きを改善し、生理の血液量を増やして生理痛を軽くする効果がある。 | クロセチン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サメ![]() | -- | [ガン]サメ軟骨に含まれるムコ多糖類の一種であるコンドロイチン硫酸は、正常な細胞を傷つけずにガン細胞を兵糧攻めにして滅ぼす。 ガンの骨転移での鎮痛効果も期待できる。 | -- | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ | Ganoderma lucidum![]() ![]() | 薄くスライスして1日2-10g煎じて飲むとよい。 [ガン]免疫に関係するマクロファージやリンパ球に働きかけインターフェロンをつくる。 このインターフェロンは、ガン細胞を抑制する。 [レイシ茶]使用部位: 子実体、採取時期:7-10月、中国の書物「神農本草経」によると、「心臓の機能を増し、内臓の働きを補い、頭の働きをよくし、食べ続ければ神や仙人のように不老長寿を得る」とある。 つくりかた:水1リットルとレイシおおさじ3杯入れて火にかける。 沸騰したら、火を弱め、10分ぐらい煮出す。 1日3回に分けて飲む。 注意:くだもののレイシ(レイチ)とは別物。 [ガン]1日に6-10gの投与で進行ガンの自覚症状軽減に効果がみられ、他症状にも改善が見られる | ベータ・グルカン ゲルマニウム 有機ゲルマニウム PS-K | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
サンマ![]() | -- | [ガン]大腸ガン予防に有力な食品。 無限に増殖をを続ける性質をもつガン細胞を自然死するようにしむける働きがある。 | ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
シイタケ![]() | Lentinus edodes![]() ![]() | [薬膳]補中益気(胃腸を守り気の流れを高める)。 加齢による胃腸機能の低下を防ぐ。 [高脂血症]血漿中のコレステロール、トリグリセリド、リン酸を低下させたという報告がある。 [ガン]レシチン(高分子グルカン)は免疫を強化する。 1日の摂取量は、2-3枚。 [シイタケ茶]使用部位:傘、柄、採取時期: 3-5、9-11月、 二日酔いの予防、夏バテ解消、咳を鎮める作用。 つくりかた:湯のみに大さじ1-2杯の茶葉を入れて、熱湯を注ぐ。 | レンチナン ベータ・カロテン カリウム エルゴステリン レシチン ビタミンD グアニル酸 レンチナン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
シソ油 | Perilla frutescens![]() ![]() | [高脂血症]シソ油のアルファ・リノレン酸は、血中コレステロールとトリグリセリドを減少させる。 血中のEPAとアラキドン酸の濃度をあげる。 炎症性ロイコトリエンの生成を阻害する。 [ガン]抗腫瘍活性 | アルファ・リノレン酸 ルテオリン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
シメジ![]() | Hypsizygus marmoreus![]() ![]() | [ガン]抗ガン作用。 1日の摂取量は1/4パック。 | ベータ・カロテン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ショウガ![]() | Zingiber officinale![]() ![]() | 生のショウガを摂取した場合はジンゲロールがデンプン分解酵素や脂肪分解酵素の活性を阻止し、糖質や脂肪の吸収を抑える。 加熱して摂取した場合は、ショウガオールがエネルギー代謝を高めるとともに、体脂肪(中性脂肪)の分解や燃焼を促進する。 血行を促進して体を温める効果がある。 [ガン]ショウガは、1日20g程度摂取すればよい。 これでジンゲロールを1日200mgとれる。 新陳代謝を活発にすて減量を助ける効果もある。 ガン予防も期待されている。 [薬膳]薬膳で最も重要な食材の1つ。 寒気を払う作用、脾胃や腸を冷えから守る。 体を温める作用、冷え解消に最適。 乾姜のほうが温める作用が強い。 胃を温め、胃腸内の働きをスムーズにして吐き気、嘔吐を止める。 汗を発散させて熱を冷ます働き。 急性の風邪などで汗が出ず、頭痛、鼻づまりなどの症状があるときに効果がある。 [ショウガ茶]使用部位:根茎、採取時期: 9-10月、 「傷寒論」には全113種の処方が掲載されている。 そのうち59種はショウガを用いている。 殺菌作用が強い。 風邪をひきにくい体質にする。 寿司にショウガは殺菌作用。 生姜には、さばなどに寄生するアニキサス幼虫を弱める作用がある。 胆汁の分泌の促進がある。 生姜を摂りすぎると、かえって胃に負担がかかることがある。 つくりかた:ヒネショウガ5-10gをすりおろし、カップに入れる。 カップに熱湯を0.2リットル注いで飲む。 | ジンゲロール ジンギベレン ショウガオール シンゲロン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
スギナ | Equisetum arvense![]() | 心臓病の機能不全のヒトには禁忌。 スギナの長期摂取は控える。 [腎臓病]良路や腎臓の失調に使用。 ヨーロッパ伝統療法では、腎機能促進に使用。 尿路の細菌感染や炎症、腎臓結石の洗浄療法に内服で使用。 アメリカ先住民の伝統療法では、腎臓病、膀胱症状に植物茶として使用。 [スギナ茶]使用部位:葉、茎、採取時期:4-5月 効能:ガンに対する高い予防効果。 尿の排出を活発にする。 尿の量を増やすことで肝機能の改善につながり、糖尿病の改善にも役立つ。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰し後、弱火で7-8分煮だす。 | 葉緑素 サポニン ケイ素 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
スッポン![]() | Pelodiscus sinensis![]() | [ガン]漢方のスッポンの効能「ちょうか」腹部の移動性・非移動性腫瘍あるいは腸内の硬結で腫れたり傷んだり、うずいたりする症状に有効。 | カルノシン タウリン ヒスチジン アンセリン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
スピルリナ | Arthrospira platensis | らん藻類で、ホウレンソウの35-64倍のベータ・カロテンを含む。 免疫を活性化する。 [高脂血症]血中脂肪を下げる。 肝臓のトリグリセリドを下げる。 胃液分泌を抑える可能性。 [ガン]放射線照射の害に対抗し、口腔腺ガンの退行を促し、抗ウイルス活性を持つ可能性がある。 スピルリナ抽出物は、悪性黒色腫の肺転移抑制作用がある。 | ベータ・カロテン ゼアキサンチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
セロリ![]() | Apium graveolens![]() ![]() | 生活習慣病やガン予防、アンチエイジングに効果的。 乳酸菌を含むヨーグルトと食べあわせると便秘予防効果が上がる。 [薬膳]高血圧対策に用いられる。 肝・肺・脾・胃に入り、性は涼とされ、血液を浄化するので動脈硬化にも効果があり、利尿作用もあり、便秘も解消する。 「肝」に働いて「気」の巡りを改善し、体の熱をとってのぼせを抑える働き。 ストレスによるめまいや血圧上昇が起きやすい人は、積極的に食べるとよい。 体の余分な水分を取り除いてむくみを解消したり、血行をよくして生理痛を和らげる効果がある。 生理前や生理中の不調におすすめ。 | ピラジン フラボン アピイン セネリン ピラジン 食物繊維 葉酸 ベータ・カロテン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ダイコン![]() | Armoracia rusticana![]() ![]() | 大根の葉は葉酸を含み、貧血予防、代謝を促し、体を元気にする。 [薬膳]辛味もつ。 脾胃に入り消化を助ける。 食べ過ぎて胃腸がもたれるときや、おなかがが張るとき、便秘のときに有効。 [ガン]TNF(腫瘍壊死因子)を産出させる。 | メチルメルカプタン アミラーゼ ビダミンC 葉酸 ビタミンB2 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ダイズ![]() | Glycine max![]() ![]() | 血中や循環器系に健康効果。 血圧降下、利尿作用。 [薬膳]体内の水分を調整する作用があり、利尿を促し、むくみを改善する効果。 生薬としては、成熟大豆を発酵させた「淡豆鼓(たんとうし)」、黒大豆のもやしを乾燥させた「豆巻(ずけん)」などがある。 夏風邪やむくみ改善に使用。 [高脂血症]高コレステロールと肝臓失調に対する治療効果が報告されている。 [更年期障害]女性の更年期における健康効果が報告されている。 更年期障害や骨粗鬆症にも有効。 [ガン]日本人は前立腺ガンを潜在的にもっていても、欧米人に比べて発症率が極めて低い。 大豆食品を日常的に摂取している日本人の食生活が大いに関係していると考えられている。 前立腺ガンは、そもそも男性ホルモンの過剰が原因で起こる。 そのため女性ホルモンに似た作用をもつイソフラボンを摂取すると、男性ホルモンの増加を抑えられて、ガンの発症を抑制するのではないかとみられている。 | 大豆イソフラボン ダイズレシチン サポニン ビタミンE ビタミンB1 オリゴ糖 DDMPサポニン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
タタミイワシ![]() | -- | [薬膳]エネルギーを補う。 気力を高める。 心身とも疲労しているときに向く食材。 体内の余分な水分を排出する働きもあるのでむくみ予防によい。 [ガン]大腸ガン予防に有力な食品。 無限に増殖を続ける性質をもつガン細胞を自然死するようにしむける働きがある。 | ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 カルシウム ビタミンD ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン パントテン酸 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビオチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
トウガン![]() | Benincasa hispida![]() ![]() | 利尿作用が強く、体内の余分な熱を取って解毒効果もあり、中国では腎臓病や膀胱炎、糖尿病の食餌療法に良く使われる。 ビールの飲み過ぎのときにも渇きを潤すのによい食材。 [薬膳]体を冷やす効果。 ほてりやのぼせの解消に役立つ。 夏に体がほてってのぼせるときや、更年期のほてり対策には、冬瓜の冷たいスープを食べるのがよい。 優れた利尿作用があり、むくみの解消にも役立つ。 胃腸の余分を調整するので、下痢を止める働きがある。 | -- | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
トチュウ | Eucommia ulmoides![]() ![]() | [高血圧]血圧降下に役立つ。 特定保健用食品。 樹皮、葉とも血圧を下げる働き。 高血圧症の配合剤。 [肝臓疾患]葉には肝機能強化作用がある。 長期投与により、肝グリコーゲン含量増加作用を有する。 病態動物モデルでは肝タンパク質合成、および糖代謝機能の改善が認められた。 [トチュウ茶]使用部位:葉、採取時期:4-6月 効能:ガン予防、つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰後、弱火で7-8分煮だす。 | グッタベルカ トチュウ配糖体 イリドイド ゲニポシド酸 タンニン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
トマト![]() | Solanum lycopersicum![]() ![]() | [薬膳]体の余分な熱をとる清熱、血圧降下作用。 トマトは水分を補充する作用。 熱を冷ましてほてりを改善する。 夏の食欲不振や夏バテによい野菜。 痩せたい人にお勧め。 [ガン]トマトジュースや缶詰トマト、トマトケチャップなどの加工品には完熟トマトが使われているので、ガン予防には効果的。 熱に比較的強い。 ガン予防のためには1日2個(大きいものなら1個)程度食べるとよい。 トマト1個(100g)あたり、リコピンは3100マイクログラム含まれるので2個食べればよい。 トマトジュースなら1日1缶。 | リコピン ベータ・カロテン ビタミンC | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ナス![]() | Solanum melongena![]() ![]() | ぬかにはビタミンB類が多く含まれているので、漬物にすると栄養素がしみこむ。 [薬膳]消腫止痛や活血の効能。 体を冷やす作用。 加熱すると性は温に変わる。 炎症や腫れを鎮める働きがある。 血液の巡りをよくし、痛みや出血を改善する作用。 痔や歯肉炎または、生理痛の手当てに向く。 利尿を促して、むくみを改善する。 胃腸の働きを助ける効果。 [ガン]TNF(腫瘍壊死因子)を産出させる。 ナスの発ガン抑制効果は、加熱しても影響がほとんどない。 ナスは油の吸収率がよいので、揚げ物、炒め物にすると、植物油に含まれるビタミンEも効率的にとることができる。 ビタミンEには抗酸化作用があるので、発ガン抑制効果をたかめることが期待される。 ガン抑制効果を得るには1日70g、こぶりのなすを1日2個程度食べるとよい。 | ナスニン アントシアニン クロロゲン酸 カリウム 葉酸 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ニラ![]() | Allium tuberosum![]() ![]() | [薬膳]食物繊維が豊富で健胃作用があり、肝・腎・心に入る。 胃腸の働きを活発にする。 「起陽菜」(陽気を盛んにする野菜)の別称もあり、回春効果も期待できる。 [ガン]胃ガン、大腸ガン、皮膚ガンなどの抑制に有効。 | ベータ・カロテン セレン 硫化アリル 葉酸 アリシン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ニンジン![]() | Daucus carota![]() ![]() | ビタミンAは、葉には根の2倍含まれる。 [薬膳]脾胃の機能を上げ、消化を助ける健脾化滞の効能がある。 これも胃を安らかにして安眠につながる。 [眼疾患]栽培種のニンジンの根はベータ・カロテンを豊富に含むので視力を向上させる。 [ガン]ニンジンのベータ・カロテンの吸収率は生では8パーセント、煮ると20-30パーセント、油で炒めると60-70パーセントであるから、かき揚げ、バターを使ったグラッセなどがよい。 サラダや野菜スティックとして食べる場合は、オイルドレッシング、マヨネーズをかけるとよい。 [ガン]食道ガン・胃ガンを防ぐ。 [ニンジン茶]使用部位:根、茎、葉、採取時期: 11-3月、つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ2杯程度をポットに入れて煮出す。 | ベータ・カロテン ビタミンA ビタミンC リコピン アスコルビナーゼ | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ニンニク![]() | Allium sativum![]() ![]() | 授乳時には服用しない。 まれに胃腸障害を起こす。 [高脂血症]血中脂肪を下げる効果。 血管の老化を予防する。 [高血圧]経口での摂取は高血圧に有効。 [脳血管障害]]悪玉コレステロールの上昇を抑え、血栓を予防する作用があるので、動脈硬化の予防にもよい。 強壮作用や風邪のどの効用。 循環器系への効果。 加齢に伴う血管の弾力性の減少抑制に有効。 加齢に伴う大動脈と大動脈の動脈硬化の発生を遅らせた。 [ガン]胃ガン、前立腺ガンの発生リスクを下げる。 抗酸化作用がありガンの予防に役立つ。 米国の疫学調査において、ニンニクを年間1.5kg食べている人は、ほとんど食べない人に比べて、胃ガンの発生率が半分に抑えられる。 イタリアでも同様の結果が得られた。 1日約5gとるといい。 子供や高血圧の人は、この半分以下。 [風邪]抗菌、抗ウイルス作用や抗炎症作用に優れるので、風邪の引き始めや予防にも有効。 [薬膳]体を温める作用が強いニンニク。 冷え症を改善し、風邪による寒気を鎮めて熱を下げる。 胃腸を丈夫にして下痢を止めたり、食欲を高める効果が期待できる。 解毒作用があり、おできの手当てや虫下しなどにも用いられる。 [ニンニク茶]使用部位:鱗茎、採取時期: 5-6月、飲み過ぎに注意、つくりかた:水500mlにつきティーバック1袋をポットに入れ、沸騰してから弱火で5分ほど煮出す。 | アリシン スコルジニン メチルシステインスルホキシド ビタミンB1 ジアリルペンタスルフィド S-メチルシステイン アリキシン アリアチミン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
パイナップル![]() | Ananas comosus![]() ![]() | -- | マンガン プロメライン パントテン酸 クエン酸 | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ハクサイ![]() | Brassica rapa![]() ![]() | アルコールを分解するときに肝臓に生じる熱を下げ、胃腸にたまった水分を尿として排出する。 「ハクサイのキムチ」など、カロテンを含むトウガラシと食べ合わせると、ダイエット効果、ガン予防効果も高まる。 [薬膳]消化を助ける作用。 根に近い部分には、アレルギーや発ガン物質の生成を抑える物質を含む。 適度に熱を冷ます効果があり、頭にのぼった熱を降ろし、心を落ち着かせて、イライラ、焦燥感、胸のつかえ感を改善する効果がある。 生理前や更年期ののぼせやほてり、イライラにもおすすめ。 また、消化を促進し、下方へ押し出す力を助けるので、便通を改善する効果もある。 水分を多く含むので、喉の渇きを鎮めて気管に潤いを与え、乾いた咳を楽にする。 | インドール イソチオシアネート カリウム ジチオールチオニン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ハトムギ![]() | Coix lacryma-jobi var. ma-yuen![]() ![]() | [ガン]ハトムギの成熟種子の殻を除いて乾燥させたものをヨクイニンといい、漢方素材として使われている。 ヨクイニンにおける抗腫瘍活性が動物モデルで示唆されている。 [ハトムギ茶]使用部位:果実、採取時期: 9月下旬-10月。 ハトムギは「イボコロリ」ともよばれ、昔からイボ取の妙薬として利用された。 シミ、しわに効果。 体を冷やす作用があるので、冷え症や下痢気味、妊娠中の人は摂取を控える。 つくりかた:やかんに1リットルの水と大さじ1-2杯の茶葉を入れて沸騰させ、3分ほど煮出す。 | コイクセラノイド | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
バナナ![]() | Musa sapientum![]() ![]() | バナナに含まれる糖質は食後すぐにエネルギーに変換される。 デンプン質がそれより遅れてすこしずつエネルギー源に変換されてゆくので、即効性のエネルギーと持久性のエネルギーの両方が得られる。 免疫力アップが期待されている。 [便秘]乳酸菌の増殖を助けるオリゴ糖を含むので、便秘予防に効果的。 [薬膳]熱を冷まして潤いをもたらす。 便通を促す効果に優れている。 熱のあるときや空咳の出る時に食べる食材。 解毒作用があり、二日酔いにもおすすめ。 [ガン]TNF(腫瘍壊死因子)を産出させる。 1日1本ぐらい食べるとよい。 | ポリフェノール オリゴ糖 ビタミンB6 ビオチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ピーマン![]() | Capsicum annuum![]() ![]() | [ガン]ガン予防には、ベータカロテンを1日5-6mg摂取するとよいので、普通のピーマンで1日1-2個摂取すればよい。 カラーピーマン(150-180g/個)では、1/6個程度摂取すればよい。 | ビタミンC 葉酸 ピラジン クロロフィル | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ヒメマツタケ(アガリクス) | Agaricus blazei![]() ![]() | [ガン]ガンの治療やガン予防に効果。 多糖類にガン抑制作用がある。 | ベータ・グルカン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ビワ![]() | Eriobotrya japonica![]() ![]() | 摂りすぎに注意。 [薬膳] 呼吸器の粘膜に潤いを与えて痰を鎮める効果。 口の渇きを和らげ、吐き気を止める効果も期待できる。 ビワの葉は、「枇杷葉」という生薬で、咳止め、胃の熱を冷ます効果がある。 [ガン]葉と種子に青酸配糖体アミダリンを含む。 呼吸器系の鎮静作用がある。 葉は咳止め、虚痰、気管支炎、発熱性風邪の咳に使用。 種子は中国漢方で鎮咳去痰薬として使用。 [アレルギー]ビワ茶はアトピー性皮膚炎、喘息に効果がある。 [ビワの葉茶]使用部位:葉、採取時期:9月頃、効能:ガン予防、疲労回復、血行促進、美肌効果、脚気の予防、つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰後、弱火で7-8分煮だす。 | アミグダリン タンニン サポニン クエン酸 ブドウ糖 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ブラックコーホッシュ | Cimicifuga racemosa![]() | 北アメリカ先住民から受け継がれた薬草。 授乳中は経口については安全ではない。 ホルモン感受性のガンや既往症を持っている人はさけたほうがよい。 神経痛の治療に使用。 [PMS]根抽出物にエストロゲン活性が報告されいている。 エストロゲンとブラックコーホッシュは同等の更年期障害軽減作用が見られた。 更年期障害のほてりなどの症状が有意に軽減する。 [関節炎]神経痛に広く使用。 筋肉痛、関節炎に使用、関節炎、リウマチにはミツガシワやパセリと合せることが多い。 伝統的にリウマチに使用。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
プロポリス | -- | プロポリスはミツバチの巣の入り口に塗り固められたもので、ミツバチが特定の樹木から採取した成分とミツバチの唾液を混ぜてつくった膠状のもの。 「天然の抗生物質」といわれ、強い抗菌作用があり、ミツバチは巣の中に雑菌を持ち込まないようにする。 [ガン]プロポリスには、ガン細胞を殺す作用と、白血球の増強、免疫系全般を活性化させるBRM(生体応答修飾物質)としての作用がある。 | クロレダン系ジテルペン ケルセチン カフェイン酸フェネチルエステル アンテピリンC | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ホウレンソウ![]() | Spinacia oleracea![]() ![]() | ホウレンソウにはシュウ酸が含まれており、結石のおそれがあるが、毎日1kg以上食べ続けない限り問題ない。 鉄分を補う野菜。 冬が旬の野菜なので、ビタミンCは夏場よりも冬場の方が3倍高い。 糖尿病に効果的な野菜。 [薬膳]「血」補い、エネルギーを補充。 気力、体力をともにアップさせ、気持ちを落ち着かせる働きがある。 心と体両面の調子を調える。 「血」には潤す働きがあるので、血色がよくなるとともに、肌の乾燥を防ぐ効果も期待できる。 腸を潤す効果があり、便通を改善する。 [ガン]ガン予防には、ベータカロテンの理想量は1日5-6mgであり、これだけ摂取するには、ホウレンソウを7-8把食べる必要がある。 | 鉄 マグネシウム ベータ・カロテン ビタミンC クロロフィル グルタチオン シュウ酸 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
マイタケ![]() | Grifola frondosa![]() ![]() | [薬膳]体内の余分な水分を除く。 熱を冷ます。 足のむくみ、尿の出が悪い、足腰が重い、めまいなどの症状を改善する。 [糖尿病][高脂血症][高血圧][ガン]高血圧、高脂血症、糖尿病、ガンに使用インスリンに対する体の感受性を高め、血糖値や中性脂肪を下げる効果。 肥満を防する効果。 [ガン]抗ガン作用、D-フラクションに強いガン抑制作用がある。 1日の摂取量は10g程度。 [マイタケ茶]使用部位:傘、軸、採取時期:9-12月、ガン予防、つくりかた:湯のみに2-3gの茶葉を入れ、250-350mlの熱湯を注ぐ。 | ベータ・グルカン MD-フラクション MX-フラクション エルゴステリン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
マイワシ![]() | Sardinops melanostictus![]() | [薬膳]エネルギーを補う。 気力を高める。 心身とも疲労しているときに向く食材。 体内の余分な水分を排出する働きもあるのでむくみ予防によい。 [ガン]大腸ガン予防に有力な食品。 無限に増殖を続ける性質をもつガン細胞を自然死するようにしむける働きがある。 | ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 カルシウム ビタミンD ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン パントテン酸 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビオチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
マツタケ | Tricholoma matsutake![]() ![]() | 抗ガン作用。 マツタケ抗腫瘍タンパク質(MAP)は多くのガンに有効。 | ベータ・カロテン マツタケ抗腫瘍タンパク質 | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 |
ミカン![]() | Citrus unshiu![]() ![]() | [薬膳]みかんの皮を乾燥させたものを陳皮という。 漢方薬などを加えて味を整えたものは、中国ではお茶うけとして好まれる。 脾胃の気の停滞を改善する。 上半身と下半身の気の疎通を助けることにつながる。 みかんのさわやかな香りと味は、「気」の巡りをよくし、胸のつかえや胃のもたれを取り除き食欲を高め、気分をすっきりさせる。 余分な水分を除去する働きもあり、痰の多い咳を鎮めてくれる。 [ガン]発ガンを促進する物質を抑えてガンを防ぐ。 1日ミカン2個ぐらいたべるとよい。 | スぺリジン ベータクリプトキサンチン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ミドリムシ | Euglena gracilis![]() | 抗アトピー、肝臓保護作用、活性酸素除去酵素の活性維持、血圧の上昇が抑えられ、その後も低い状態に維持される。 高血圧・脳血管障害を遺伝的に引き起こすラットをミドリムシで飼育した結果、血管組織アンギオテンシン酸素活性の低下と、血管壁の肥満抑制が得られた。 アンギオテンシンは動脈硬化に関与する重要な因子で、ミドリムシには、生活習慣病から引き起こされる血管疾病についても効果があると報告されている。 | パラミロン アルファ・カロテン ベータ・カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC ビタミンD ビタミンE ビタミンK1 葉酸 ナイアシン パントテン酸 ビオチン 亜鉛 リン カルシウム マグネシウム カリウム 鉄 マンガン 銅 ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 パルミトレン酸 オレイン酸 リノール酸 エイコサジエン酸ジホモ・ガンマ-リノレン酸 アラキドン酸 ドコサテトラ塩酸 ドコサペンタ塩酸 パラミロン クロロフィル ルテイン ゼアキサンチン ガンマ・アミノ酪酸 スペルミジン プトレッシン | 金子はな子監修、星野泰三著 がん、放射能から守る!ミドリムシとフコイダン 木楽舎(2012) |
ミョウガ![]() | Zingiber mioga![]() ![]() | 「みょうがを食べると物忘れをしやすくなる」は迷信。 | アルファ・ピネン ミョウガジアール カリウム マンガン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 |
ムラサキイぺ | -- | [ガン]発ガン抑制が報告された。 肝臓ガン患者の免疫細胞の活性が高まり、ガンの広がりを示す腫瘍マーカーが低下する効果。 ムラサキイぺの細胞の塊には、SOD様作用をもつビタミンやミネラルが豊富に含まれる。 | -- | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
メシマコブ | Phellinus linteus![]() | 長崎県の女島のコブタケ、サルノコシカケに似た担子菌類のキノコ。 [ガン]水溶性エキスに抗腫瘍活性がある。 動物実験で96.7パーセントの腫瘍阻止率を示した。 腫瘍の完全退縮ではコフキサルノコシカケ、カワラタケをしのぐ結果となった。 | 酸性ヘテログルカンタンパク質 アルファ・グルカン ベータ・グルカン 有機ゲルマニウム化合物 キチン キトサン | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
メマツヨイグサ | Oenothera biennis![]() | ツキミソウオイル。 科学的に効果が期待されている作用としては、PMSやアトピー、リウマチ性関節炎の症状の軽減が示唆されている。 [月経前症候群]月経前症候群に服用される。 [更年期障害]更年期障害に内服される。 乳房痛患者の症状を軽減したという報告がある。 [関節炎]慢性関節リウマチの患者にメマツヨイグサの油を内服で処方したところ、60パーセントの患者で一般治療薬の服用を止めることができた。 リウマチ性関節炎に対し、経口で有効。 [アレルギー]英国ではオイルをアトピー性皮膚炎の臨床治療に使用。 | ガンマ・リノレン酸 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ヨーグルト![]() | -- | 整腸作用。 体を酒毒による疲れから回復。 カルシウムが豊富。 [薬膳]牛乳と同じような働きをする。 牛乳に比べてやや温性で、体を温める効果がある。 皮膚や気道を潤して、乾燥肌や慢性の乾いた咳を改善する。 更年期の女性の冷えやのぼせの緩和に役立つ。 [ガン]乳中のタンパク質が胃に入りアミノ酸、ペプチドに分解され、粘膜を保護し、発ガン物質から守ってくれる。 | ビフィズス菌 カルシウム | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ラッキョウ![]() | Allium chinense![]() ![]() | [ガン]毎日2-3個食べるとガン予防、体力増強によい。 | 水溶性食物繊維 セレン リン カリウム 鉄 硫化アリル | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
レイシ | Ganoderma lucidum![]() ![]() | [ガン]前立腺ガンにおいて、ほかの7種の混合剤が、前立腺の特異な抗原や血中テストステロン濃度を有意に減少させた。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
レンコン![]() | Nelumbo nucifera![]() ![]() | [薬膳]寒の性、体の熱を取り、血行を良くして皮膚の新陳代謝を助ける。 血行を改善して、痛みを緩和する。 止血効果があるので、生理の出血がだらだらと長引きやすい人にもよい。 | ビタミンC 不溶性食物繊維 粘質性多糖類 マンガン タンニン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
冬虫夏草 | -- | サイクロポリン(免疫抑制剤)、アミノグルコシド系抗生物質、サイクロフォスファミド(免疫抑制剤)、プレドニゾロン(ステロイド)などの薬剤との併用は避ける。 [肝疾患]B型肝炎の肝機能向上に有効。 [ED]強壮作用が有名。 慢性疲労や病後、勃起機能障害などに効果がある。 [ガン]化学療法のあとに服用することで患者のQOLや免疫を上げるという用途に期待されている。 | コルジセピン ベータ・グルカン エルゴステロール・パーオキサイド ガラクトマンナン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
味噌![]() | Glycine max![]() ![]() | [ガン]肝臓ガン、胃ガン、大腸ガンを抑制する効果がある。 | 大豆イソフラボン ゲニステイン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
日本茶![]() | Camellia sinensis![]() ![]() | 高血圧、高脂肪症、ガンなどの生活習慣病の予防。 [薬膳]体を冷まし、乾きを鎮める。 風邪をで熱っぽく、頭痛がして口が乾くときに最適。 更年期のほてりやイライラにもおすすめです。 むくみや痰を改善する効果がある。 消化不良を緩和する作用がある。 食後に飲むと胃がすっきりする。 目の疲れや視力の低下、めまいに効果的である。 [高脂血症]緑茶の消費量が多い地域は血中の総コレステロール、トリグリセリド、LDLコレステロールが低く、HLDコレステロールが高いという報告がある。 コレステロールおよびトリグリセリドを低下させるのに内服で有効。 [ガン]乳ガン再発のリスクを低減する。 乳ガン、膀胱ガン、食道ガン、膵臓ガンの予防に有効。 胃ガンの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌に対して抗菌作用があるので、胃ガン予防にも効果が期待されている。 1日10杯ぐらい飲むとよい。 緑茶のふりかけ、煎茶の茶葉に、鰹節やジャコ、サクラエビ、青海苔などの材料を加えて、塩少々を加える。 すり鉢ですり、ふりかけに使う。 [緑茶]使用部位:葉、採取時期: 5月上旬(煎茶)、5月上旬以降(番茶)、つくりかた: 煎茶の場合:70-90度のお湯を茶碗の8分目まで注ぎ、それを茶葉を入れた急須に写し、30秒から1分ほど蒸らして、茶碗に注ぐ。 ニ煎目のお茶を蒸らしすぎないようにするために、一煎目を入れ終わったら、急須の蓋を取っておく。 | ベータ・カロテン 食物繊維 葉緑素 茶カテキン エピガロカテキンガレート ビタミンC ビタミンE | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
海藻![]() | -- | [ガン]海藻類に豊富な食物繊維は、発ガン物質を吸着して体外に排出する。 また便通をよくして、発ガン物質が腸壁に接触する時間を短くする。 発ガン物質の産生を高める悪玉菌の増殖を抑える作用があるので、大腸ガンの予防に有効。 1日8gの海藻を食べるとよい。 | Uフコイダン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
牛乳![]() | Bos taurus![]() ![]() | カルシウムが豊富。 、毎日3杯牛乳を飲むとよい。 乳製品のカルシウムは、青菜類などの野菜に含まれるカルシウムより吸収がよく、小魚に比べても吸収されやすい。 [薬膳]胃腸に潤いを与え、丈夫にする。 加齢や体調不良に伴う便秘解消に有効。 気道を潤して、喉の渇きをとり、乾いた咳を鎮める効果がある。 「血」を補うことで、体だけでなく心も元気になる。 皮膚や気道を潤して、乾燥肌や慢性の乾いた咳を改善する。 更年期の女性の冷えやのぼせの緩和に役立つ。 [ガン]良質のたんぱく質や脂質により食道や胃の粘膜を被って保護する。 | カルシウム ラクトフェリン ペプチド類 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
田七ニンジン | Panax notoginseng![]() | 妊娠中は禁忌。 慢性肝炎の特効薬「片仔こう(やまいだれに黄)」という漢方薬の成分。 [虚血性心疾患]止血作用、強心作用、高血圧、心筋梗塞、冠状動脈疾患、狭心症、コレステロール過多に使用。 [ガン]前立腺ガンに有効。 心臓病の薬、止血作用、血液循環改善作用、鎮痛作用があることからリウマチや冷え症、高血圧、糖尿病などの病気に効果がある。 | サポニン 有機ゲルマニウム | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
納豆![]() | Glycine max![]() ![]() | 納豆菌は、腸内の善玉菌を増やし、酵素と食物繊維とのトリプルセットで便秘を改善する。 大豆を納豆菌で発酵させることによりタンパク質が分解されている。 [薬膳]大豆より消化吸収されやすく、消化機能を高めてくれる。 黒大豆を蒸して麹菌で発酵させた豆鼓(とうち)と同様に「気」の巡りをよくして、胸苦しさや焦燥感を改善する働きが期待できる。 気持ちが沈んでいるときや眠れないときによい食材。 豆鼓がもつ熱をさます作用は納豆にはない。 [虚血性心疾患]授乳婦が摂取することにより、乳児の出血性疾患を予防する。 [ガン]納豆に含まれるナットウキナーゼ酵素にも、抗ガン作用が認められている。 この酵素は、抗酸化物質であるビタミンB2を増やすほか、腸内の善玉菌をふやして、発ガン物質をつくり出す悪玉菌の繁殖を抑える作用がある。 ガン予防のためには、1日あたり、1パックを目安とするとよい。 | ビタミンK アルギニン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
芽キャベツ![]() | Brassica oleracea![]() ![]() | [ガン]キャベツなどの淡色野菜の汁には、白血球の働きを活性化させて、TNF(腫瘍壊死因子)の分泌を促進する作用がある。 直腸、胃、肺、食道、膀胱のガンを予防する効果。 | ベータ・カロテン ビタミンC 葉酸 タンパク質 食物繊維 スルフォラファン ビタミンU ビタミンK クロロフィル セレン イソチオシアネート ルテイン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
豆腐![]() | Glycine max![]() ![]() | 骨密度の低下や乳ガン、前立腺ガン、更年期障害に役立つと考えられている。 [薬膳]体の余分な熱をとり去る効果があるため、呼吸器の熱や咳を鎮めてくれる。 潤す作用があり、唾液などの分泌を促し、口の渇きを解消する効果がある。 胃腸を保護して、「気」の巡りをよくし、老廃物を体外に排出しやすくする働きがある。 便通を改善する。 母乳の出をよくする効果がある。 [ガン]ガン予防のためには、1日あたり、豆腐なら1/2丁食べるとよい。 | カルシウム 大豆イソフラボン 大豆サポニン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
代謝物名 | 英名 | 効能 | 含まれる食品名 | 文献 |
---|---|---|---|---|
MD-フラクション | MD-fraction | [ガン]T細胞などの免疫細胞を活性化させる。 ガン予防。 | マイタケ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
MMTS(メチルメサネサイホスルホネート) | Methylmethanethiosulfonate | [ガン]大腸ガン、肝臓ガンの発生を抑える効果。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
N-アセチルキトオリゴ糖 | N-Acetyl-chitooligosaccharides | キチンに含まれる。 ガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 接着分子として、ガン細胞が接着分子とくっつくのをじゃまして、ガン細胞の転移・増殖を抑える。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
PS-K | Polysaccharide-K | カワラタケの菌糸体成分から抽出した抗ガン剤 | サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
S-メチルシステイン | S-Methylcysteine | 肝臓ガン、大腸ガンを抑制する。 | ニンニク![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
Uフコイダン | U-fucoidan | 多糖類の一種。 ガン細胞を死滅させる作用。 | 海藻![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アセチル化アルファ1,4-グルカン | Acetylated alpha1,4-glucan | 消化吸収されるのはむずかしく、腸管を刺激して抗ガンに有効な免疫賦活活性を示すと考えられている。 これらの多糖体が複合的に働いてガン細胞を攻撃するマクロファージ、NK細胞、LAK細胞、キラーT細胞などを活性化し、抗ガン作用を示す。 すなわち、リンパ球やマクロファージからTNF-アルファ、インターフェロンガンマ、インターロイキン12のタンパク質を出させる。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
アラビノキシラン | Arabino xylan | 傷ついた白血球などの免疫細胞の細胞膜の多糖類を修復する働きがある。 リグナンを多量含み、T細胞、NK細胞、マクロファージなどの免疫活性細胞を活性化させて、抗ガン作用を示す。 | クマザサ![]() 米糠 ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アリキシン | -- | 発ガン抑制作用があり、プロモーション段階を抑制する。 | ニンニク![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アリシン | Allicin![]() | 切ったりつぶしたりすることで発生する。 加熱しすぎると効力がなくなるので注意を要する。 ビタミンB1の吸収を高める働き。 疲労回復に効果を発揮する。 血行促進、血液をサラサラにする効果、免疫力アップ効果、消化液の分泌を促すことによる食欲増幅効果。 催眠効果。 不眠症の緩和。 ガン予防。 抗菌作用、脂肪の燃焼を高める作用。 ビタミンB1と結びつくとアリアチミンに変化し、体の代謝を高めて全身の血行をよくする効果を発揮するため、冷え性の改善に効果的である。 | タマネギ![]() ![]() ニラ ![]() ![]() ニンニク ![]() ![]() ニンニクの芽 ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
アルファ・グルカン | alpha-Glucans | タンパク質複合体として、まず補体を刺激して、マクロファージを促して免疫力を高めて、自然治癒力を高めて抗ガン作用を発揮する。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アルファ・リノール酸 | -- | [高脂血症]血中コレステロール値を一過的に下げる効果により注目されたが、善玉コレステロールであるHDLコレステロールも同時に下げてしまう。 過剰摂取するとアラキドン酸を増加させアレルギー反応を引き起こす。 また、過酸化脂質を増加させることによるガン発生促進などが起こる。 魚油などのオメガ-3系のタカ不飽和脂肪酸とのバランスをとりながら摂取することが望ましいとされる。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
アロエチン | Aloetin | 抗菌、抗カビ作用をもつ。 抗酸化作用。 抗ガン作用。 | アロエ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
アロミチン | Alomicin | 抗ガン作用、免疫力を高めるだけでなく、ガン細胞の活動を抑える効果。 解毒作用。 | アロエ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アンテピリンC | -- | 抗ガン | プロポリス![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
アントシアニン | anthocyanin | 視力改善、眼精疲労の改善。 目の網膜にあるロドプシンの再合成を促進する。 視力回復の効果。 抗酸化作用、アンチエイジング。 抗ガン作用。 加齢性白内障の予防、糖尿病や高血圧による網膜症の予防。 アントシアニンには即効性があり、副作用もない | アカシソ![]() イチゴ ![]() ![]() イチジク ![]() ![]() クロマメ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() ナス ![]() ![]() ビルベリー ![]() ブドウ ![]() ![]() ブルーベリー ![]() ![]() モモ ![]() ![]() 赤ワイン ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
イソクエルシトリン | Isoquercitin | ガン細胞の働きを抑える効果。 腸内でケルセチンに変化して血液をさらさらにする。 | アシタバ![]() ![]() ドクダミ ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
イソチオシアネート | isothiocyanate![]() | 辛み成分。 デトックス作用、抗酸化作用、殺菌作用、アンチエイジング、ガン予防。 消化をよくする。 血液の流れをよくし、血液をさらさらにする。 生活習慣病予防。 肝臓で有害物質の解毒化を助ける。 お酒のあとはパパイアを食べるとよい。 特に食道、肺、肝臓、大腸などのガン予防に効果が高い。 | カイワレダイコン![]() ![]() カブ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() ハクサイ ![]() ![]() パパイア ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
イソフラボン | isoflavone![]() | 女性ホルモンに似た働きがある。 フェミニン度が上がる。 女性ホルモン様作用、骨粗鬆症やガン予防、更年期障害を軽減する効果。 | クロマメ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
インドール | indole![]() | 水溶性食物繊維、腸のぜんどう運動を促して便秘を解消させる効果。 腸内の善玉菌の繁殖を助け、有害な成分を吸着して排出するので、大腸ガン予防、肥満改善。 尿の出をよくする作用、血糖値を下げる効果、コレステロールを抑制する効果。 糖尿病予防、むくみの解消、動脈硬化を改善する効果。 | キャベツ![]() ![]() ハクサイ ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ウーロン茶カテキン | -- | 抗菌、抗ウイルス作用によってガンや虫歯の予防に効果。 花粉症などのアレルギー症状を改善する効果。 | ウーロン茶![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
エイコサペンタエン酸 | Eicosapentaenoic acid![]() | (EPA)動脈硬化を防ぐ。 脳機能の増強。 ガン細胞の増殖や転移を抑制する。 血液中のコレステロール値を低下させる。 動脈硬化と心筋梗塞の予防に高い効果。 不飽和脂肪酸のひとつで、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。 [高脂血症]悪玉のLDLコレステロールを減少させると同時に、善玉のHDLコレステロールを増やす。 血液中のトリグリセリドを減らす。 高脂血症に対してDHAとの組み合わせで使用するとよい。 [鬱病]標準的な抗鬱治療に加えて、EPA1gを1日2回摂取することにより、2週間で気分の消沈、罪悪感、無気力、不眠などの症状が改善したという報告がある。 [アレルギー]アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支ぜんそくなどのアレルギー症状の予防と治療、慢性気管支炎などの炎症性疾患の症状改善に効果がある。 | アジ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウナギ ![]() ![]() コンブ ![]() ![]() サバ ![]() ![]() サンマ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マグロ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
エピガロカテキンガレート | epigallocatechin gallate![]() | 消化器系のガン、十二指腸ガン、胃ガンを抑える。 発ガンのプロモーション過程を抑制する効果。 胃ガンの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌に対して抗菌作用があるので、胃ガン予防にも効果が期待されている。 | 日本茶![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
オーラプテン | Aurapten![]() | 抗ガン作用。 | ナツミカン![]() ハッサク ![]() ユズ ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
オレアノール酸 | Oleanolate | 青ジソに含まれる。 ガンを増殖される物質を抑制する効果。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
カフェイン酸フェネチルエステル | Caffainic acid phenetyl ester | 抗ガン | プロポリス![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ガラクトマンナン | Galactomannan | 脳血栓を防ぎ、ガンの転移を防ぐ | 冬虫夏草![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
カルコン | Chalcone![]() | プロモーターの働きを阻害して、細胞のガン化を抑制する働き。 肺ガンの促進物質の活性を抑制する。 胃腸の調子を整える。 便秘などに起因する吹き出物や湿疹の改善が期待できる。 | アシタバ![]() ![]() ベニバナ ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ガングリオシド | Ganglioside | サツマイモのしぼり汁に含まれるガン細胞の増殖を抑制する成分。 抗ガン剤として広く使われているアドリアマイシンより高いといわれている。 | サトイモ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
カンファー | Camphor![]() | ガンや生活習慣病、胃腸病を予防する。 | ウコン![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ガンマ・アミノ酪酸(GABA) | Gamma amino butyric acid | 交感神経のバランスを保ち、血圧の上昇を抑える働きがある。 ギャバを単独で摂取するよりも、ギャバロン茶を飲んだほうが効率よく血圧が降下する。 中性脂肪を抑える働きがある。 動脈硬化を防ぐので、脳への負担を減らし、認知症予防になる。 [高血圧]GABAが不足すると興奮しやすくなることから、リラクゼーション効果があると考えられている。 血圧を安定させる目的で内服させる。 [月経前症候群PMS]PMSが有意に改善された。 | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
ガンマ・リノレン酸 | gamma-Linolenate | 体内でリノール酸から合成される脂肪酸。 ジホモ・ガンマ・リノレン酸を経てアラキドン酸に代る。 プロスタグランジン系の調節に必要とされる。 アレルギーや炎症、ホルモンなど、生体内のさまざまな機能に影響を与えるため、その作用も幅が広い。 [高脂血症]コレステロール降下作の報告があるが、アラキドン酸の前駆体である点から矛盾も指摘されている。 | メマツヨイグサ | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キチン | Chitin | 動物性の食物繊維。 自律神経を調整する働き、放射能後遺症を軽減する働き。 食塩摂取による血圧の上昇を抑える働き。 [高脂血症]胆汁酸の排泄を促進してコレステロール値を下げるので、高脂血症に効果がある。 血液中のコレステロールや中性脂肪を下げる効果。 [ガン]食物繊維で、大腸ガン予防に役立つ。 免疫機能を高めてガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 便秘を解消したり、腸内の善玉菌をふやして腸内環境を整えて大腸ガンの予防。 免疫機能を活性化する効果があるので、ガン細胞を排除し、ガン病巣を縮小させる。 [腎疾患]腎不全患者や血液透析患者の高コレステロール値を下げる、あるいは編血を改善するのに有効。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キトオリゴ糖 | Chitosan oligosaccharide | キチンに含まれる。 ガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 接着分子として、ガン細胞が接着分子とくっつくのをじゃまして、ガン細胞の転移・増殖を抑える。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
キトサン | Chitosan | 動物性の食物繊維。 自律神経を調整する働き、放射能後遺症を軽減する働き。 食塩摂取による血圧の上昇を抑える働き。 [高脂血症]胆汁酸の排泄を促進してコレステロール値を下げるので、高脂血症に効果がある。 血液中のコレステロールや中性脂肪を下げる効果。 食物繊維で、大腸ガン予防に役立つ。 免疫機能を高めてガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 リグナンを多量含み、T細胞、NK細胞、マクロファージなどの免疫活性細胞を活性化させて、抗ガン作用を示す。 便秘を解消したり、腸内の善玉菌をふやして腸内環境を整えて大腸ガンの予防。 免疫機能を活性化する効果があるので、ガン細胞を排除し、ガン病巣を縮小させる。 [腎疾患]腎不全患者や血液透析患者の高コレステロール値を下げる、あるいは編血を改善するのに有効。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キナ酸 | Quinic acid![]() | キウイフルーツの酸味成分。 抗ガン作用、抗酸化作用、抗老化作用。 | キウイ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
クマリン | Coumarin![]() | ガン抑制効果。 肺ガンの促進物質の活性を抑制する。 | アシタバ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
グリチルリチン | Glycyrrhizin![]() | 肝臓の機能を高めて、解毒作用を助ける働き。 肝臓ガンの発生を予防。 | カンゾウ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
クルクミン | Curcumin![]() | 胆汁の分泌を促進する。 抗酸化、抗ガン、アルコール分解促進作用が報告されている。 体内に入るとテトラヒドロクルクミンという強力な抗酸化物質に変換される。 [肝疾患]肝臓障害の予防、改善、強化に役立つ。 [ガン]大腸ガン、肺ガンの抑制効果。 。 皮膚ガンにおける発ガンのプロモーション・ステップを強力に抑制する。 大腸ガンを抑制する。 | ウコン![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
グルコシノレイト | Glucosinolate | アフラトキシン(発ガン物質)を解毒する。 | カイワレダイコン![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
グルコシルイソビテキシン | Glycosylisovitexin | フラボノイドの一種で強力な抗酸化作用がある。 抗ガン成分。 特に、発芽して3週間後のオオムギの若葉に含まれる。 活性酸素による細胞DNA遺伝子の損傷を防ぐ。 | オオムギ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
クロレダン系ジテルペン | -- | 肝臓ガン細胞を死滅させたという報告がある。 | プロポリス![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ゲニステイン | -- | 味噌に含まれていて、抗動脈硬化、抗ガン作用などがある。 | 味噌![]() ![]() | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ゲニステイン | Genistein![]() | 味噌に含まれていて、抗動脈硬化、抗ガン作用などがある。 | 味噌![]() ![]() | 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ゲラニウム | -- | ガン予防 | アマチャヅル![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ケルセチン | Quercetin![]() | ポリフェノール、血液をサラサラにする。 血管の内側の壁を厚くする。 抗酸化作用。 アンチエイジング、ガン予防、美白効果。 抗ガン。 糖尿病予防。 膵臓を活性化してインスリンの生成を助ける。 インスリンがブドウ糖の過剰生産を抑え、血糖価の上昇を予防する。 | アスパラサス・リネアリス![]() カリフラワー ![]() ![]() グァバ、バンジロウ ![]() クロマツ アカマツ ソバ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() プロポリス ![]() リンゴ ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ゲルマニウム | Germanium | ゲルマニウムにはガンの痛みをやわらげる作用がある。 ヒトの体内では痛みを失くす物質、エンドルフィンがつくられる。 ゲルマニウムはエンドルフィンの分解を防ぐ。 ベータ-Dグルカンとゲルマニウムは、免疫に関係するマクロファージやリンパ球に働きかけインターフェロンをつくる。 このインターフェロンは、ガン細胞を抑制する。 [ガン]抗腫瘍作用。 | アシタバ![]() ![]() サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
コーヒー酸 | -- | 動物実験で発ガン性が指摘。 | コーヒー![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
コルジセピン | Cordycepin![]() | 抗ガン作用 | 冬虫夏草![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
コンドロイチン硫酸 | Chondroitinsulfate | 正常な細胞を傷つけずにガン細胞を兵糧攻めにして滅ぼす。 ガンの骨転移での鎮痛効果も期待できる。 [関節炎]関節、じん帯などの弾力、円滑性を保ち、皮膚の保湿性を向上させ、肌を若返らせる。 リウマチ、腰痛、五十肩、肩こり、脱毛症などを適応症とする医薬品として用いられている。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
サポニン | Saponin | 脂肪を燃焼する働き、血流をよくする。 腸を整える。 「万病に効く」、ストレス性胃痛や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、便秘、神経痛、肩こり、ガンや動脈硬化、高血圧、糖尿病の予防。 免疫力の増強によって抗ガン作用を示す。 | アマチャヅル![]() カキドオシ クロマメ ![]() ![]() スギナ ダイズ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() 田七ニンジン ナズナ茶 ![]() ナツメ ![]() ![]() ビワ ![]() ![]() ヤマイモ ![]() ![]() 豆乳 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
サルノコシカケ原生蜜 | -- | 免疫活性化作用、抗ガン作用、血栓を取り除き血液をサラサラにする。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
ジアリルペンタスルフィド | Diallyl pentasulfide | 発ガン物質の毒性を消す働き。 解毒酵素誘導作用。 | ニンニク![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
シソアルデヒド | Perillaldehyde | 防腐作用。 食欲増進作用。 殺菌作用、ガン予防効果。 | アカシソ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ジチオールチオニン | Dithiolthionine | ハクサイ特有の成分、発ガン性物質を解毒する酵素の生成を活発にする。 | ハクサイ![]() ![]() | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
シネオール | Cineol![]() | さわやかな香りを放つ精油成分。 アロマテラピーに使用すれば高い治癒効果が期待できる。 ガンや生活習慣病、胃腸病を予防する。 女性に多い冷え性や貧血、低血圧、更年期障害に効果的。 抗炎症作用。 胃腸や喉の炎症に効く。 | ウコン![]() ![]() クロモジ ![]() ユーカリ ![]() ヨモギ ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ジンゲロール | Gingerol | 辛み成分。 これを加熱するとショウガオールに変化する。 どちらも殺菌作用、抗酸化作用があるので、アンチエイジング。 病気予防。 発ガンを抑制する。 詳しいメカニズムについてはわからない点もあるが、発ガンの初期段階、すなわち遺伝子が活性酸素によって損傷を受ける前の段階で活性酸素を無毒化すると考えられている。 | ショウガ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ジンセノサイド | Ginsenoside | サポニンの一種、中枢神経に働きかけて体力を高め、精神を安定させる効果がある。 免疫力を強化する働き。 風邪の予防。 老化による体力低下を抑え、肉体的能力を高める作用。 ガン予防。 体質にあわないこともあるので注意、特に高血圧症やアレルギー体質の人、ホルモン感受性疾患があるひと、発熱時、出血時は避ける。 | オタネニンジン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
スルフォラファン | Sulforaphane![]() | 解毒作用や抗酸化作用が高く、ガン予防にもとても効果的。 ピロリ菌を消す効果。 ビタミンB6と相性がよいので、まぐろやイワシとの食べ合わせがおすすめ。 | カリフラワー![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ブロッコリースプラウト ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
スルフォラン | Sulfolane | ガンの増殖を大幅に抑える。 抗酸化作用を、体内の解毒酵素を刺激し、抗ガン作用を発揮する。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
ゼアキサンチン | Zeaxanthin![]() | 抗酸化作用。 眼球に入ってきた紫外線を吸収し、活性酸素を除去する。 視力の回復や維持効果。 肝臓ガン、肺ガン、皮膚ガンを抑える。 | クコの実![]() ![]() スピルリナ トウモロコシ ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
セレン | Selenium | 水銀やカドミウムなど重金属の活性を抑えて、解毒を促進する作用。 体内の抗酸化物質の生成になくてはならないミネラル。 アンチエイジング。 ガン予防。 ウイルスを防ぎ急性肝炎を予防する。 肝硬変にも効果的。 発ガン性物質を抑制する働きがある。 [虚血性心疾患]血中セレン濃度が低いと心臓病や心筋梗塞のリスクを2-3倍増加させる。 また、冠状動脈性の脂肪の22パーセントは低血中セレン濃度に起因するという報告がある。 | オトギリソウ カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キバナオウギ ゲンマイ ![]() ![]() ゴマ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() ニラ ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() ラッキョウ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 米糠 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
タウリン | Taurine![]() | 動脈硬化、糖尿病予防、心不全などの成人病に効果。 [虚血性心疾患]うっ血性心不全には内服が有効。 タウリンは左心室の働きを高めることにより心不全を改善すると考えられている。 [高脂血症]血中コレステロールや中性脂肪を低下させ、交感神経を抑制して血圧を下げる効果。 胆汁酸の分泌を促進しコレステロールの排泄をを促進することによりコレステロール値を下げる。 高脂血症に対して内服。 [高血圧]交感神経抑制作用により血圧を正常に保ち、脳卒中、心臓病などを予防する。 高血圧に内服で用いられている。 [ガン]イニシエータとプロモータの働きを抑えて、ガンの発生を抑制する。 | アサリ![]() ![]() アジ ![]() ![]() イカ ![]() ![]() エビ ![]() ![]() スッポン ![]() ![]() タコ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() ハマグリ ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ダムナカンタール | Damnacanthal![]() | 抗ガン作用。 | ヤエヤマアオキ(ノニ)![]() | - |
タンニン | Tannin | ポリフェノールの一種で、美白効果や血液サラサラ効果。 抗酸化作用。 鉄分の吸収を妨げる。 貧血気味の人は食べ過ぎに注意。 抗ガン作用。 細胞の突然変異を抑制する。 糖尿病予防。 膵臓を活性化してインスリンの生成を助ける。 インスリンがブドウ糖の過剰生産を抑え、血糖値の上昇を予防する。 医学的にガン予防の効果が示されており、細胞の突然変異を防いで発ガン性を抑える効果もある。 消化器系の組織を縮めて引き締める効果。 食あたりなどの急性な下痢に有効で、整腸作用に優れる。 血液中の老廃物を排出するため、高血圧症の改善にもよい。 手足のむくみに有効。 利尿作用と相まって手足のむくみに有効。 [ガン]粘膜細胞に収れん作用をおよぼし、組織の脱水内分泌を減少させることで細胞の外部保護膜の形成を促す。 | アマチャ エゾウコギ オオバコ ![]() カキドオシ キウイ ![]() ![]() グァバ、バンジロウ ![]() ゲンノショウコ ![]() ゴボウ ![]() ![]() ザクロ ![]() ![]() シジュウム ![]() ツバキ トチュウ ![]() ビワ ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 柿の葉 ![]() 赤ワイン ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ドコサヘキサエン酸 | Docosahexaenoic acid | (DHA)1日3グラム以上の摂取で、凝血能が低下し出血傾向が起きることがある。 脳や神経組織、精子などに多く含まれ、アラキドン酸の悪影響を打消し、多くの生活習慣病予防や改善に役立つ。 動脈硬化を防ぐ。 脳機能の増強。 動脈硬化、喘息、アトピー性皮膚炎、ガン予防に有効。 肺、肝臓、膵臓、前立腺、子宮頸ガンの予防、転移を防ぐ。 ガン細胞にアポトーシスを思い出させる作用、自滅させる作用がある。 [高脂血症]LDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールの増加を促進する。 血小板凝集の抑制、血圧降下、血液中のトリグリセリドを減少させる。 高脂血症、高血圧にEPAと組み合わせて内服するとよい。 ガンの発生や転移を抑制する効果がある。 [認知症]脳・神経系細胞に多く含まれる。 アルツハイマー型認知症の改善に役立つ可能性がある。 認知症の軽減には経口で使用。 [眼疾患]早産児における後の視覚的注意力の向上に、経口で有効。 失読症の小児における夜間視力の向上に、経口で有効と考えられている。 | アジ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウナギ ![]() ![]() サバ ![]() ![]() サンマ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マグロ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ナスニン | Nasunin | アントシアニン系ポリフェノール。 強力な抗酸化作用。 アンチエイジング、活性酸素を抑える。 ガン予防。 コレステロールの吸収をおさえる。 目の疲労や視力の回復の働き。 なすの紫色の色素成分 | ナス![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ナリンギニン | Naringenin![]() | グレープフルーツの苦味成分。 強力な抗ガン作用。 | グレープフルーツ![]() ![]() グレープフルーツ(ピンク) ![]() ![]() | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ノビレチン | Nobiletin![]() | 糖尿病、高血圧症、ガン、風邪、骨粗鬆症などの病気に有効。 | シークワーサー![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ピクノジェノール (抽出物) | -- | 強力な抗酸化作用を発揮し、活性酸素を除去し、免疫系に対する作用として、Tリンパ球細胞、Bリンパ球細胞、NK細胞の機能を高める効果があるので、ガン予防効果があると考えられる。 関節痛、腱鞘炎、五十肩、子宮内膜症、月経痛、慢性疲労症候群、老化予防(アンチエイジング)などに効果がある。 ピクノジェノールのガン予防効果は、ビタミンCと一緒にとると、さらに増強される。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
ビタミンA | Vitamin A![]() | ビタミンAは成人一日10,000IU以下で安全。 動物性食品に含まれるビタミンAとしてのレチノールと、植物性食品に含まれていて体内でビタミンAに代るカロテンとがある。 ロドプシンの一部を構成し、視覚機能の関わっている。 ヒドロキシラジカルと一重項酸素を消去する。 新陳代謝を促進して皮膚や粘膜を正常に保つ効果。 [ガン]乳ガンのリスクの低減。 [眼疾患]や、夜盲症の改善効果。 経口で白内障のリスクを減少させる。 | ウナギ![]() ![]() クロマツ アカマツ スズキ ![]() ![]() チーズ ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ヱビスグサ ![]() 鶏レバー ![]() ![]() 鶏手羽先 ![]() ![]() 鶏肉 ![]() ![]() 豚レバー ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ビタミンB2 | Vitamin B2![]() | 一重項酸素を消去する。 貧血の予防、代謝を促し体を元気にする。 にきび予防、美肌づくり、髪を美しく健康に維持するためには欠かせない。 疲労回復効果。 ガン予防。 血圧降下抑制作用。 利尿作用。 [虚血性心疾患]リボフラビンは間接的に強力な抗酸化活性を有し、動脈硬化予防などに役立つ。 [貧血]赤血球の形成に関与するビタミンB12の生合成に関与する。 欠乏すると貧血になる。 [肝疾患]リボフラビンの高摂取と核白内障の発生率の減少に相関がみられている。 | アーモンド![]() ![]() アオジソ ![]() ![]() アシタバ ![]() ![]() アヒル ![]() アボカド ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() クルミ ![]() ケール ![]() ![]() ザクロ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ソラマメ ![]() ![]() ダイコン ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ 牡蠣 ![]() ![]() 鴨肉 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ビタミンC | Vitamin C![]() | 許容上限摂取量は成人一日あたり2000mg。 [抗酸化]スーパーオキシドラジカルの消去、過酸化水素とスーパーオキシドラジカルが反応してできるヒドロキシラジカルおよび、スーパーオキシドラジカルとヒドロキシラジカルが反応してできる、一重項酸素の生成阻止、ビタミンEがヒドロキシラジカルや一重項酸素を消去する働きに対する助成。 目・口・鼻の粘膜、肌・髪・爪を健康に保つ働き。 コラーゲンの生成に欠かせない。 アンチエイジング。 メラニン色素の生成を防ぐ働きがある。 美白効果。 抗酸化作用。 風邪などの病気予防。 水溶性で熱に弱い。 若々しい血管を保つ効果。 免疫力を高める。 [高脂血症]コレステロールの体内での合成を抑制する。 胆汁酸の合成を促進することにより血圧や血中脂質を正常化する。 ビタミンEとの併用により心臓病のリスクを軽減する。 [虚血性心疾患]心臓血管病での死亡率を減少に貢献。 血中ビタミンCの濃度が高いヒトは、低いヒトに比べて心臓血管病や虚血性心疾患での死亡率が30パーセントほど低い。 [貧血]鉄分の吸収を助ける効果。 非ヘム鉄吸収率を上昇させる。 [骨粗鬆症]コラーゲン生合成に必要。 骨芽細胞に作用して骨の形成に関与する可能性がある。 [関節炎]関節の損傷や変形性関節炎を減少させることに有効。 [ガン]抗酸化作用、1日200mgのビタミンCを野菜や果物から摂取しているヒトは、口腔ガン、食道ガン、胃ガン、大腸ガン、肺ガンの発生リスクが低かった。 [風邪] | アオジソ![]() ![]() アカシソ ![]() アシタバ ![]() ![]() アボカド ![]() ![]() イチゴ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キウイ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() グレープフルーツ ![]() ![]() グレープフルーツ(ピンク) ![]() ![]() クロマツ アカマツ ケール ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() シジュウム ![]() ジャガイモ ![]() ![]() ソラマメ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() トウガラシ ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() ハイビスカス茶 ![]() ![]() パセリ ![]() ![]() パパイア ![]() ![]() パプリカ ![]() ![]() ピーマン ![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() マタタビ マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユズ ![]() ![]() レタス ![]() ![]() レモン ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 柿の葉 ![]() 京ニンジン ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ビタミンE | Vitamin E![]() | 推奨される一日の許容摂取の上限は、1000mg,100IU(合成ビタミンE)、1500IU(合成ビタミンE)。 細胞膜で活性酸素、特に毒素の強いヒドロキシオラジカルや一重項酸素を消去する。 「若返りのビタミン」、細胞膜の酸化を防ぐ。 血管を広げて血流をよくする。 毛細血管の血流をよくする。 肩こりや冷え症、更年期障害の軽減。 細胞膜の酸化を防ぐ。 アンチエイジング。 コレステロール値を下げる。 [糖尿病]腎臓での血流の正常化に効果。 [虚血性心疾患]脂質過酸化や酸化変性LDLが関連する心臓病(心筋梗塞のような冠状動脈疾患など)の一次予防に有効。 [認知症]アルツハイマー型認知症の認識機能の衰えを防ぐのに経口で有効であると期待。 ヒトでの長期のコホート調査では、血管性の認知症はビタミンCとの組み合わせで有効であると考えられている。 [ガン]ベータ・カロテンとセレンとの組み合わせで胃ガンなどのガン発症を退化した。 [眼疾患]ビタミンEと抗酸化ビタミン、亜鉛の組み合わせで、経口で摂取した場合、加齢黄斑変性症の進行を遅らせるのに有効と考えられている。 | アーモンド![]() ![]() アカシソ ![]() アボカド ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() キバナオウギ クルミ ![]() ケール ![]() ![]() ゴマ ![]() ![]() ダイズ ![]() ![]() 胚芽米 ![]() ![]() バジル ![]() ![]() ピーナッツ ![]() ![]() ブルーベリー ![]() ![]() ベニバナ ![]() ![]() マツの実 ![]() ![]() ミドリムシ ユズ ![]() ![]() ラカンカ ![]() レタス ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ヒノキフラボン | Hinokiflavone![]() | 毛細血管を拡張して血液の流れをよくする。 ガンや生活習慣病、老化などの原因のひとつである活性酸素除去作用。 | アスナロ | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ビフィズス菌 | -- | ビフィズス菌や乳酸桿菌などの乳酸菌は、ニトロソアミンなどの強力な発ガン物質を分解して、無毒にする働きがある。 便秘を改善して発ガン物質の排泄を促進する。 発ガン物質そのものの毒性を失わせる。 | ヨーグルト![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
フィチン酸 | Phytic acid![]() | 抗ガン成分で、金属がフリーラジカルになるのを抑制する。 腫瘍の発生が抑制される。 | ゲンマイ![]() ![]() ゴマ ![]() ![]() コムギ粉 ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() ジャガイモ ![]() ![]() 米糠 ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
フコイダン | Fucoidan | 血管壁に付着した不純物を取り除く。 動脈硬化と心筋梗塞の予防に高い効果。 抗ガン作用がある。 ヒアルロニダーゼは、ヒアルロン酸を分解する酵素。 ヒアルロン酸は、結合組織に多く存在する。 結合組織とは、身体の中のいろいろな構造や臓器の隙間を埋める組織のことを指す。 例えば、腱、靭帯、真皮、皮下組織、リンパ組織などがこれにあたる。 ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸が骨や軟骨、皮膚といった組織に浸透しやすくする役割を担う。 一方で、ヒアルロニダーゼは炎症時に活性化され、組織の構造を破壊し、炎症系細胞の透過性を亢進させる。 慢性リウマチの炎症反応、I型アレルギーのアレルギー反応、ガンなどの腫瘍の成長などにも、ヒアルロニダーゼが関与する。 ヒアルロニダーゼ酵素抑制効果により、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、食物アレルギーなど様々なアレルギー症状に有効。 ピロリ菌除去に非常に効果的である。 ピロリ菌が付着したフコイダンは消化吸収されずにピロリ菌をつけたまま胃腸を通って排泄される。 | ガゴメコンブ コンブ ![]() ![]() メカブ ![]() ![]() モズク ![]() ![]() ワカメ ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 金子はな子監修、星野泰三著 がん、放射能から守る!ミドリムシとフコイダン 木楽舎(2012) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
プリルアルデヒド | -- | 殺菌作用、ガン予防効果 | アカシソ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
プロアントシアニジン | Proanthocyanidin | 強い抗酸化作用。 抗酸化作用による、発ガン物質が細胞の遺伝子に傷をつけて突然変異を誘発する段階で抗ガン効果。 [糖尿病]糖尿病や動脈硬化などに由来する網膜症の進行を予防、遅延することができた。 視力や網膜の血管新生にもある程度の改善がみられた。 | キャッツクロウ マツ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
プロシアニジン | procyanidin | 抗酸化作用。 アンチエイジング、ガン予防、美白効果。 | リンゴ![]() ![]() | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ベータ・カロテン | beta-carotene![]() | ベータ・カロテンの量は1日あたり5-6mg、中ぐらいのニンジンの1/3程度。 過剰にとっても心配ない。 ベータ・カロテンはレチノイドに変化してビタミンAとなる。 目、口、鼻の粘膜、肌、髪、爪の健康を保つ。 皮膚や粘膜を強くする。 ガンや風邪の予防効果。 白血球の働きをよくして免疫力をアップする。 高い抗酸化作用。 アンチエイジング、生活習慣病予防に効果的。 体内でビタミンAに変化する。 皮膚や粘膜を丈夫にして風邪を防いだり、抗酸化作用により生活習慣病やガン予防に効果。 脂溶性なので油と一緒に摂ると吸収が高まる。 [高脂血症]ビタミンEなどとともにLDL-コレステロールの上昇を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞の予防に役立つ。 [関節炎]経口で変形関節炎の進行を遅らせるのに有効。 [ガン]ベータ・カロチン、ビタミンE、セレンの3種混合剤で摂取した場合、ガンの発症を抑えた。 | アオジソ![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() アカシソ ![]() アシタバ ![]() ![]() アボカド ![]() ![]() エゾウコギ エノキタケ ![]() ![]() オクラ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キクラゲ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() サヤエンドウ ![]() ![]() シイタケ ![]() ![]() シメジ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ズッキーニ ![]() ![]() スピルリナ セロリ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() トウガラシ ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニラ ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() バジル ![]() ![]() パセリ ![]() ![]() パプリカ ![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() マツタケ ![]() ミズナ ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 京ニンジン ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ベータ・クリプトキサンチン | beta-cryptoxanthin![]() | 抗ガン作用。 発ガンを促進する物質を抑えてガンを防ぐ。 | 柿![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ベータ・グルカン | beta‐glucan | 消化吸収されるのがむずかしく、腸管を刺激して抗ガンに有効な免疫賦活作用を示す。 これらの多糖体が複合的に働いてガン細胞を攻撃するマクロファージ、NK細胞、LAK細胞、キラーT細胞などを活性化し、抗ガン作用を示す。 すなわち、リンパ球やマクロファージからTNF-アルファ、インターフェロンガンマ、インターロイキン12のタンパク質を出させる。 タンパク質複合体として、まず補体を刺激して、マクロファージを促して免疫力を高めて、自然治癒力を高めて抗ガン作用を発揮する。 ガンや糖尿病、高血圧症、動脈硬化などの病気に強い効果を発揮する。 | オオムギ![]() ![]() クマザサ ![]() サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ ![]() 冬虫夏草 ![]() ナメコ ![]() ![]() ビール酵母 ![]() ヒメマツタケ(アガリクス) ![]() マイタケ ![]() ![]() メシマコブ | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ペクチン | Pectin | 食物繊維、糖質の吸収をセーブし、整腸作用や便秘の予防、改善によい。 コレステロールの除去効果があるので、コレステロールの多いレバーなどと食べるとよい。 ネバネバ成分で、腸の働きを整え、腸内の善玉菌を増やすので、便秘予防・解消に有効、胃の粘膜保護、タンパク質の消化・吸収を助ける。 ガン予防。 乳酸菌を増やし、腸内の有害物質を排出させ、大腸ガンを抑制する。 ペクチンは腸内のベータグルクロニターゼの働きを抑える。 普通、大腸内の発ガン物質は、腸の粘膜を刺激したあと、一部が吸収されて肝臓にも送られる。 肝臓ではこれを解毒して再び大腸に送り出す。 ところが、大腸に悪玉菌が多いと、ベータグルクロニターゼによって、せっかく無毒化された発ガン物質がまた毒性を取り戻す。 これが再び腸の粘膜から肝臓に送られるという悪循環が起こる。 しかし、腸内に乳酸菌などの善玉菌が多いと、グルクロニダーゼの働きが抑えられて、大腸-肝臓間の悪循環が断ち切られる。 これにより、大腸ガンだけでなく、転移によっておこりやすい肝臓ガンも予防する。 血中のコレステロール値を低下させる。 | イチゴ![]() ![]() イチジク ![]() ![]() オクラ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() キウイ ![]() ![]() シークワーサー ![]() ダイダイ ![]() モモ ![]() ![]() リンゴ ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ヘミセルロース | Hemicellulose | 水溶性食物繊維、腸のぜんどう運動を促して便秘を解消させる効果。 腸内の善玉菌の繁殖を助け、有害な成分を吸着して排出するので、大腸ガン予防、肥満改善。 尿の出をよくする作用、血糖値を下げる効果、コレステロールを抑制する効果。 糖尿病予防、むくみの解消、動脈硬化を改善する効果。 | ゴボウ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ポリフェノール | Polyphenol | アンチエイジング、ガン予防に効果的。 強い抗酸化作用。 抗酸化作用による、発ガン物質が細胞の遺伝子に傷をつけて突然変異を誘発する段階で抗ガン効果。 | キウイ![]() ![]() ザクロ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() バナナ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
マンガン | Manganese | 成人で1日11mg程度までの摂取は安全。 気持ちを穏やかにする効果、疲労回復効果。 骨を丈夫にする。 [高脂血症]マンガンが欠乏すると、脂質代謝異常(肝内高濃度脂肪、低コレステロール血症、HDLコレステロール低下)を起こす。 [貧血]小赤血球性貧血に内服で使用。 | パイナップル![]() ![]() ミドリムシ ミョウガ ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ムコ多糖 | Mucopolysaccharide | ペプチド複合体、ガン予防。 免疫力を高めてガンの増殖を抑える。 | イカの墨![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ユビキノン;補酵素Q-10 | Ubiquinone | 強力な抗酸化物質で、免疫を高める。 動物実験で抗ガン作用が認められている。 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) | |
リグニン | lignin | 食物繊維、イライラ防止。 水溶性食物繊維、腸のぜんどう運動を促して便秘を解消させる効果。 腸内の善玉菌の繁殖を助け、有害な成分を吸着して排出するので、大腸ガン予防、肥満改善。 尿の出をよくする作用、血糖値を下げる効果、コレステロールを抑制する効果。 糖尿病予防、むくみの解消、動脈硬化を改善する効果。 | クマザサ![]() ゴボウ ![]() ![]() 切り干しダイコン ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
リコピン | Lycopene![]() | トマトの赤い色。 ビタミンAの仲間。 抗酸化作用はカロテンの2倍、ビタミンEの100倍の活性。 花粉症予防も期待できる。 紫外線によって発生した活性酸素の除去、シミやソバカス予防。 メラニン生成にかかわる酵素の働きを弱める。 抗酸化作用、アンチエイジング、病気予防に有効。 肺ガン、胃ガン、膵臓ガン、子宮ガンのガン予防にも有効。 | スイカ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() パパイア ![]() ![]() 京ニンジン ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
リノール酸 | linoleic acid![]() | 紅花油、大豆油、コーン油,リノール酸を摂り過ぎると、かえってガンや生活習慣病になる可能性があるという報告がある。 リノール酸が体内に入ったとき、活性酸素によって酸化され、過酸化脂質ラジカルを生じることによる。 過酸化脂質ラジカルは、活性酸素の仲間とも言われており、毒性をもっている。 | アーモンド![]() ![]() ゴマ ![]() ![]() トウモロコシ ![]() ![]() ピーナッツ ![]() ![]() マツの実 ![]() ![]() ミドリムシ | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 |
ルテオリン | -- | 新陳代謝を促進する。 抗酸化作用。 抗ガン作用。 抗ヒスタミン作用。 花粉症やアトピー性皮膚炎などによる鼻水やかゆみを緩和させる。 | アオジソ![]() ![]() アシタバ ![]() ![]() シソ油 ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
レスペラトール | Resveratrol![]() | 抗ガン作用、抗血小板凝集(血小板凝集を抑える)作用があるので、血液が固まって血栓ができるのを防ぐ。 | ザクロ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
レンチナン | -- | [ガン]免疫力を強化し、ガンを予防する。 エイズに有効な抗ウイルス作用。 | シイタケ![]() ![]() シイタケ ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
不溶性食物繊維 | insoluble dietary fiber | 大腸の働きを高める。 大腸ガン予防に効果。 | レンコン![]() ![]() | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
加水分解型タンニン | hydrolyzable tannin | 細胞の突然変異を抑制してガンを予防する。 胃腸の調子を整え下痢や便秘を改善する。 二日酔いを改善する。 血液の酸化を防ぎ老化を防止する。 | ヒシ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
多糖体バイオブラン | -- | シイタケから抽出した分解酵素によって分子の大きさをちいさくして吸収しやすくしたもの。 大きさが異なるので、小さいものは腸で吸収され、血液へと入り、体の細胞へ働きかける。 大きいものは腸の中をとおって排出されるが、その時、腸壁を刺激して腸粘膜の免疫力を高める効果がある。 バイオブランが体内に入ると、腸管から体に吸収され、まず、リンパ球のうちのNK細胞に刺激を与える。 活性化されたNK細胞は、インターフェロンガンマを放出する。 インターフェロンガンマは、他のNK細胞を順次活性化し、ガン細胞をつぶすNK細胞内の顆粒の形成を促進する。 バイオブランは、NK細胞の核の周辺の細胞質の部分にある顆粒をガンをつぶすために補充するだけでなく、免疫細胞を活性化させて、ガン細胞をたたく。 | 米糠![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
有機ゲルマニウム | -- | ガン予防に有効、体内のウイルス感染を防ぐインターフェロンを誘発することによって抗ガン作用を示す。 インターフェロンの分泌を促進し、抗ガン作用を高める。 末期ガン患者の鎮痛効果を有す。 | サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ![]() 田七ニンジン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
茶カテキン | Epicatechin![]() | 抗酸化作用。 抗ガン作用。 | 日本茶![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
葉緑素 | Chlorophyll | 貧血予防。 細胞の免疫力を高め、ガン細胞の増殖を防ぐ。 コレステロール値の低下や殺菌など、さまざまな効果が期待できる。 | クマザサ![]() クロマツ アカマツ スギナ ハコベ ![]() ヨモギ ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
酸性ヘテログルカンタンパク質 | -- | 腸管を刺激して免疫細胞のマクロファージやTリンパ球の免疫力を増強する。 多糖類そのものは腸内で吸収されにくいが、メシマコブの場合はタンパク質と結合されているので吸収されやすく、抗ガン作用が高まる。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
食物繊維 | dietary fiber | 一日、20-25gの摂取が望ましい。 緊張性の便秘予防。 腸内のコレステロールや有害物質を吸着して排出。 消化吸収を遅らせることで、血液中の血糖値の上昇をゆるやかにする。 不溶性の食物繊維は水分を吸収して膨れ、内容物をからめとって移動。 [肥満]空腹感を減らし、便秘をふせぐので摂取するとよい。 [虚血性心疾患]結成脂肪を低下させる作用がある。 [便秘]小腸で消化されず大腸に到達した食物繊維は、大腸の粘膜を刺激し、煽動運動を促進して便通を良好にし、便の形成を保つ機能がある。 水溶性の食物繊維は便を柔らかくし、不溶性の食物繊維は腸管を刺激することで便秘を予防・改善する。 [ガン]大腸ガンに効果が期待。 | アシタバ![]() ![]() イグサ オオムギ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() クロキクラゲ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() ゴボウ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() セロリ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() ドライバナナ ![]() ナシ ![]() ![]() 胚芽米 ![]() ![]() バナバ ![]() ヒジキ ![]() ![]() ブルーベリー ![]() ![]() レタス ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |