食品名 | 学名 | 効能 | 機能性天然物 | 文献 |
---|---|---|---|---|
カブ![]() | Brassica rapa![]() ![]() | 胃腸を温めてくれる食材、冷えからくる腹痛を抑える効果がある。 さっと軽くゆでて、塩でもんで漬物にすると、ビタミンCをこわさずにすむ。 ビタミンDを含むイワシなどの好相性で、骨粗鬆症予防効果が上がる。 マグネシウムの多いコンブとの食べ合わせで集中力アップも期待される。 [薬膳]脾・胃・肺・心に入り、胃腸の調子を調え、食積を防ぎ、皮脂の分泌を調整する。 食物繊維の働きで便秘にも効き、糖尿病の食餌療法にも使う優れもの。 頭が脂っぽい人には、かぶのしぼり汁を塗るという外用の使い方もある。 よく洗って皮をむかずに調理する方がカブの重要な皮下の部分を捨てずにすむ。 葉には各種のビタミンやミネラルを含む。 | アミラーゼ イソチオシアネート グルコシアネート 葉酸 カルシウム カリウム | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
クロキクラゲ![]() | -- | [薬膳]鉄分を多く含み、中国では「鉄之冠」という。 涼血止血、熱をとり出血を防ぐ働きがある。 必ず水で戻す。 体内でビタミンDにかわるエルゴステリンを豊富に含み、カルシウムの吸収をを助けて骨粗鬆症を予防する。 ビタミンDの効果と食物繊維の含有量はキノコの中で最高である。 [薬膳]血行を促進し、体にこもった熱を冷ます。 傷を治す働きがある。 胃腸を丈夫にしたり、便通をスムーズにする働きがあるので、消化管や痔からの出血を予防する目的で薬膳に用いられる。 白キクラゲには、皮膚や粘膜を潤して、加齢による乾燥肌やドライアイを予防する。 空咳を改善する働きがある。 精神安定効果が期待される。 | 鉄 カルシウム エルゴステリン 食物繊維 | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
コンニャク![]() | Amorphophallus konjac![]() ![]() | 低カロリー食品。 黒いコンニャクは骨粗鬆症予防。 イライラを防ぎ、安眠効果。 ごはんや肉類と食べ合わせると、糖質や脂肪の吸収が抑えられる。 | グルコマンナン コンニャクマンナン | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ダイズ![]() | Glycine max![]() ![]() | 血中や循環器系に健康効果。 血圧降下、利尿作用。 [薬膳]体内の水分を調整する作用があり、利尿を促し、むくみを改善する効果。 生薬としては、成熟大豆を発酵させた「淡豆鼓(たんとうし)」、黒大豆のもやしを乾燥させた「豆巻(ずけん)」などがある。 夏風邪やむくみ改善に使用。 [高脂血症]高コレステロールと肝臓失調に対する治療効果が報告されている。 [更年期障害]女性の更年期における健康効果が報告されている。 更年期障害や骨粗鬆症にも有効。 [ガン]日本人は前立腺ガンを潜在的にもっていても、欧米人に比べて発症率が極めて低い。 大豆食品を日常的に摂取している日本人の食生活が大いに関係していると考えられている。 前立腺ガンは、そもそも男性ホルモンの過剰が原因で起こる。 そのため女性ホルモンに似た作用をもつイソフラボンを摂取すると、男性ホルモンの増加を抑えられて、ガンの発症を抑制するのではないかとみられている。 | 大豆イソフラボン ダイズレシチン サポニン ビタミンE ビタミンB1 オリゴ糖 DDMPサポニン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
モロヘイヤ![]() | Corchorus olitorius![]() ![]() | ビタミンDを豊富に含む鰹節と食べ合わせると、骨粗鬆症予防効果が上がる。 | ベータ・カロテン 粘質性多糖類 カルシウム ビタミンC | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
代謝物名 | 英名 | 効能 | 含まれる食品名 | 文献 |
---|---|---|---|---|
イソフラボン | isoflavone![]() | 女性ホルモンに似た働きがある。 フェミニン度が上がる。 女性ホルモン様作用、骨粗鬆症やガン予防、更年期障害を軽減する効果。 | クロマメ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
カテキン | Catechin![]() | コレステロールをさげ、肥満予防とダイエット効果がある。 抗酸化作用や抗菌作用、抗ウイルス作用。 花粉症やインフルエンザ、骨粗鬆症、エイズなどに効果がある。 虫歯予防。 飲み続けることで歯の表面が固く強くなる。 虫歯予防効果。 | ウーロン茶![]() ![]() ジャスミン ![]() ![]() バナバ ![]() 赤ワイン ![]() ![]() | 金子はな子監修、星野泰三著 がん、放射能から守る!ミドリムシとフコイダン 木楽舎(2012) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
カルシウム | Calcium | 骨や歯を健康に保つ。 骨粗鬆症を予防。 イライラの防止。 安眠効果。 PMS(月経前症候群)の軽減に有効。 不眠症に効果的。 虚血性発作の予防に内服すると有効。 [高脂血症]軽症から中等症の高コレステロール血症に対して低脂肪食との組み合わせでの内服は有効。 [高血圧]内服により有効。 腎疾患の末期において血圧を減少させるのに内服で有効。 [月経前症候群PMS]月経困難症の軽減に経口摂取で有効。 [骨粗鬆症]閉経後の骨粗鬆症予防に、エストロゲン・カルシトニンなど骨の関連ホルモンとの併用で経口摂取が有効。 食事性のカルシウムの腸管での吸収は成人で30-40パーセント、一般に歳をとるにつれて低下する。 | アーモンド![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カブ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() クロキクラゲ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ズッキーニ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() チーズ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() バジル ![]() ![]() バナバ ![]() ピーナッツ ![]() ![]() ヒジキ ![]() ![]() プラム(ドライフルーツ) ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユーカリ ![]() ヨーグルト ![]() ![]() ラカンカ ![]() ルイボス ![]() レーズン(ドライフルーツ) ![]() レタス ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 牛乳 ![]() ![]() 黒砂糖 ![]() ![]() 湯葉 ![]() ![]() 豆腐 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
コラーゲン | -- | アレルギーなどのタンパク質に過敏反応するヒトは注意。 [骨粗鬆症]骨の組織にカルシウムが定着するのを助けることにより骨粗鬆症を防ぐ。 [関節]チキンコラーゲンはリウマチ性関節炎、骨関節炎、通風性関節炎、若年性リウマチ関節炎において痛みの緩和に内服される。 食物の形でコラーゲンを摂取種る場合は、同時にビタミンCの摂取が必要。 皮膚や骨の老化を防止する。 | 鶏手羽先![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ノビレチン | Nobiletin![]() | 糖尿病、高血圧症、ガン、風邪、骨粗鬆症などの病気に有効。 | シークワーサー![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ビタミンC | Vitamin C![]() | 許容上限摂取量は成人一日あたり2000mg。 [抗酸化]スーパーオキシドラジカルの消去、過酸化水素とスーパーオキシドラジカルが反応してできるヒドロキシラジカルおよび、スーパーオキシドラジカルとヒドロキシラジカルが反応してできる、一重項酸素の生成阻止、ビタミンEがヒドロキシラジカルや一重項酸素を消去する働きに対する助成。 目・口・鼻の粘膜、肌・髪・爪を健康に保つ働き。 コラーゲンの生成に欠かせない。 アンチエイジング。 メラニン色素の生成を防ぐ働きがある。 美白効果。 抗酸化作用。 風邪などの病気予防。 水溶性で熱に弱い。 若々しい血管を保つ効果。 免疫力を高める。 [高脂血症]コレステロールの体内での合成を抑制する。 胆汁酸の合成を促進することにより血圧や血中脂質を正常化する。 ビタミンEとの併用により心臓病のリスクを軽減する。 [虚血性心疾患]心臓血管病での死亡率を減少に貢献。 血中ビタミンCの濃度が高いヒトは、低いヒトに比べて心臓血管病や虚血性心疾患での死亡率が30パーセントほど低い。 [貧血]鉄分の吸収を助ける効果。 非ヘム鉄吸収率を上昇させる。 [骨粗鬆症]コラーゲン生合成に必要。 骨芽細胞に作用して骨の形成に関与する可能性がある。 [関節炎]関節の損傷や変形性関節炎を減少させることに有効。 [ガン]抗酸化作用、1日200mgのビタミンCを野菜や果物から摂取しているヒトは、口腔ガン、食道ガン、胃ガン、大腸ガン、肺ガンの発生リスクが低かった。 [風邪] | アオジソ![]() ![]() アカシソ ![]() アシタバ ![]() ![]() アボカド ![]() ![]() イチゴ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キウイ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() グレープフルーツ ![]() ![]() グレープフルーツ(ピンク) ![]() ![]() クロマツ アカマツ ケール ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() シジュウム ![]() ジャガイモ ![]() ![]() ソラマメ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() トウガラシ ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() ハイビスカス茶 ![]() ![]() パセリ ![]() ![]() パパイア ![]() ![]() パプリカ ![]() ![]() ピーマン ![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() マタタビ マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユズ ![]() ![]() レタス ![]() ![]() レモン ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 柿の葉 ![]() 京ニンジン ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ビタミンD | Vitamin D | カルシウムやリンの吸収を高め、骨の形成や維持を助ける役割があるため、骨粗鬆症やくる病の予防に効果的。 [骨粗鬆症]欠乏すると、こどもではくる病、成人では骨軟化症の原因となる。 若いころからカルシウムやビタミンDの摂取不足は、閉経後の女性や高齢者の骨粗鬆症の原因となる。 経口で骨粗鬆症の治療に使用。 | イワシ![]() ![]() シイタケ ![]() ![]() スズキ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() ミドリムシ | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ビタミンK | Vitamin K![]() | 骨量アップのビタミン。 潰瘍で傷ついた部分の止血作用をもつ。 粘膜の強化・再生を助ける。 止血作用。 血管を強くする作用。 抗炎症作用。 口内炎に効果。 [骨粗鬆症]骨からのカルシウム溶出(骨吸収)を抑制する。 骨に存在するタンパク質オステオカルシンの生成にかかわる。 骨の形成に関与し、骨を丈夫に保つのを助ける。 [関節炎]リウマチ性関節炎に対し、通常の治療の補助として有効。 炎症は変化がないが、痛みが軽減されるという報告がある。 | キャベツ![]() ![]() クマザサ ![]() コマツナ ![]() ![]() ヒジキ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 納豆 ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
マグネシウム | Magnesium | 解凍系、脂肪酸のベータ酸化、脂肪酸合成、タンパク質合成、タンパク質のリン酸化など300種以上の酵素反応に関与する。 欠乏すると、骨の健康や高血圧、心血管疾患との関係が示唆されている。 抗ストレスのミネラルと呼ばれている。 抗ストレス作用。 カルシウムの働きを助ける。 PMS(月経前症候群)の軽減に有効。 骨を丈夫にし、骨粗鬆症の予防にもなる。 貧血予防、精神安定、安眠効果、丈夫な骨をつくったり、イライラを鎮める働きがある。 代謝を補助する。 老化防止によい。 [骨粗鬆症]予防効果がある。 グルテン過敏性腸疾患による骨粗鬆症において骨密度を増加させる。 | アーモンド![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() サヤインゲン ![]() ![]() シジュウム ![]() ズッキーニ ![]() ![]() トウモロコシ ![]() ![]() ピーナッツ ![]() ![]() プラム(ドライフルーツ) ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() ミドリムシ ラフマ ![]() ルイボス ![]() レーズン(ドライフルーツ) ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
リン | -- | 腎機能が正常であれば、高濃度のリンの摂取で副甲状腺ホルモンの分泌が亢進し、血中リン濃度を調節する。 [骨粗鬆症]欠乏すると骨が弱くなる。 | ウメ![]() ![]() シジュウム ![]() ミドリムシ ユーカリ ![]() ラッキョウ ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
亜鉛 | Zinc | 貧血予防、精神安定、安眠効果。 骨を丈夫にして骨粗鬆症を予防する効果。 [眼疾患]抗酸化作用のあるビタミンと併用することにより、加齢黄斑変性症の進行を遅らせるのに有効と考えられている。 | アーモンド![]() ![]() アサリ ![]() ![]() ナツメ ![]() ![]() ハマグリ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ ルイボス ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 鶏レバー ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |