食品名 | 学名 | 効能 | 機能性天然物 | 文献 |
---|---|---|---|---|
アスパラサス・リネアリス | Aspalathus linearis![]() ![]() | 南アフリカのアスパラサス・リネアリスの葉を乾燥させたものをルイボスティという。 肝臓機能の改善、高血圧の改善、血中の中性脂肪を下げ、善玉コレステロールを上昇させる。 アレルギー体質の改善、エイズウイルスの増殖抑制も報告されている。 ケルセチン量は100g中31-40mg含む。 マウスの実験でルイボスティがガンの発生を抑えることが得られた。 | フラボノイド ケルセチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
オリーブ油![]() | Olea europaea![]() ![]() | [糖尿病]地中海タイプのオリーブ油に含まれる脂肪酸nは、糖尿病者の乳状脂粒の血中残存量を減らす。 アテローム動脈硬化のリスクを低下させる可能性がある。 [高脂血症]血中コレステロール量を低下させる。 [虚血性心疾患]心筋梗塞の既往歴のないヒトにおいてその発症リスクを低下させる。 [高血圧]食事にオリーブ油を使うことで、有意に血圧が低下した。 [関節炎]オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、リウマチ関節炎が少ないという報告がある。 [ガン]オリーブ油を日常的に多く摂取する人は、乳ガンの罹患が少ない、オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、大腸ガンの発症がすくない、という報告がある。 オリーブ油摂取は、大腸ガンにつながる要因の腸管粘膜の変化とポロープ形成を抑えると考えられている。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キュウリ![]() | Cucumis sativus![]() ![]() | 脂質を分解する。 シトルリンは塩もみなどでキュウリの水分を取り除いてしまうと失われやすい。 キュウリの芳香成分や苦味成分には、抗ガン作用があることが報告されている。 糠漬けにすると糠のビタミンB1がキュウリに移って10倍に増加するので、疲労回復に役立つ。 [薬膳]体を冷やし、熱を取り去る作用がある。 夏のほてりや喉の渇きを鎮めて夏バテを予防する。 のぼせやすい体質の人、高血圧の人にも向く食材。 利尿作用があり、体の余分な水分を排出するので、冷房病による足のむくみの改善にも効果を発揮する。 肌に潤いを与えて、美容にもよい。 | ピラジン ククルビタシン シトルリン カリウム フォスファターゼ | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
クズ![]() | Pueraria lobata![]() ![]() | [薬膳]葛根は退熱、熱を下げたり、脾胃に入って下痢を抑える効能。 [糖尿病]喉の渇きに効果がある。 [虚血性心疾患]狭心症の改善効果。 [高血圧]根の抽出物は、血液量を上げることで、血圧を下げ、冠状動脈を拡張するので、心拍リズムも安定する。 | -- | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
クマザサ | Sasa veitchii![]() | [糖尿病]糖尿病に利用。 [高血圧]高血圧に利用。 [ガン]クマ笹エキス(笹多糖体エキス)にはピロリ菌を除去する作用ならびに抗ガン作用がある。 [クマザサ茶]使用部位:葉、採取時期:通年、効能:ガン予防。 体内に発生した余分な熱を取り除き、喉の渇きを癒す効果がある。 そのため、体内に熱をためやすい糖尿病の症状を改善する効果が期待される。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰し後、弱火で7-8分煮だす。 | ビタミンK アラビノキシラン ベータ・グルカン パンフォリン 葉緑素 リグニン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
クロマツ/アカマツ | Pinus thunbergii / Pinus densiflora![]() | [松葉茶]使用部位:葉、採取時期: 5-7月の新芽の時期。 血流の流れがスムーズになるため、動脈硬化を予防できる。 血圧を安定させて高血圧症や認知症予防に効果的である。 頭部の血行を良くする作用があり、抜け毛の改善や育毛促進にも効果的である。 つくりかた: 1リットルの水とティーバック1袋を入れ、沸騰させる。 1分ほど煮出して、茶葉をすぐに取り除く。 | ビタミンA ビタミンC アルファ・ピネン 葉緑素 ケルセチン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
クロレラ | -- | [高脂血症]抗酸化物質としてコレステロールの酸化を抑えると考えられている。 [高血圧]高血圧に使用。 [ガン]クロレラ錠剤とリンゴ酸を含む抽出物を投与すると、免疫機能を向上させることで、患者の化学療法と放射線療法に対する耐性を上昇させることを助ける可能性がある。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
コムギ粉![]() | Triticum aestivum![]() ![]() | [薬膳]体の熱を冷ます穀物。 小麦粉にするとやや温める性質にかわる。 体の隅々にエネルギーを運び、「気」の巡りを改善し、四肢の末端のしびれや頭重感を緩和する効果がある。 精神を落ち着かせる働きがあり、不安、不眠、焦燥感を和らげる。 [糖尿病]小麦ふすまは、インスリン非依存型糖尿病の血糖コントロールを向上させる目的で使用されいている。 空腹時血糖値および24時間血漿ブドウ糖の上昇を抑える。 さらにコレステロールとトリグリセリドのレベルを向上させる。 [高血圧]血圧を下げる。 [痔]小麦ふすまを、痔核や裂肛ヘルニアなどのリスクを下げる目的で使用。 [ガン]結腸ガン予防に有効。 | サイリウム オクタコサノール フィチン酸 | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
サンザシ![]() | Crataegus pinnatifida![]() ![]() | [虚血性心疾患]冠状動脈機能不全などの心臓疾患において有効。 老年性心臓衰弱、軽度の高血圧、左心房肥大、軽-中程度の心筋の病変があってジキタリス製剤が無効な時、サンザシで効果が見られた。 循環器系の疾患には生で用いられる。 [高血圧]高圧作用。 エキスは血管拡張作用があり、持続的な降圧作用がある。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
スイカ![]() | Citrullus vulgaris![]() ![]() | 利尿作用に優れ、膀胱炎の予防や高血圧、むくみに効果的。 [薬膳]漢方では皮や種を用いる。 体にこもった熱をとり、喉の渇きや目の充血を解消。 ほてりやイライラした気分を鎮める。 足のむくみ、尿がでにくい、排尿痛などの症状によい食材。 | カリウム シトルリン リコピン | 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ステビア | Stevia rebaudiana![]() ![]() | アレルギーを起こす可能性。 [糖尿病]グルコースへの耐糖性を上げ血漿中グルコース濃度を下げる。 [高血圧]高血圧に効果。 | ステピオール ステピサイド | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
セイヨウサンザシ | Crataegus oxyacantha![]() | 妊婦中および授乳時の安全情報はない。 吐き気、胃腸の不快感、疲労、発汗、などの副作用があるときがある。 [虚血性心疾患]う血性心不全、不整脈、高血圧、肺疾患による心臓病からの血流量の改善、アテローム性動脈硬化、高脂血症に使用。 うっ血性心不全についても、セイヨウサンザシの内服は有効。 中国伝統医学では、果実を高血圧、高脂血症、冠動脈性心臓病に使用。 [高血圧]血管の通過性を上げ、カルシウムの流入を促進する。 ホスホジエステラーゼを阻害してcAMPを増加させることによって血流を増し、血管を拡張させ、正の筋収縮性を促進すると考えられている。 | フラボノイド オリゴシアニジン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
セイヨウタンポポ | Taraxacum officinale![]() ![]() | [肝疾患]葉は利尿剤、根は肝臓、胆のうによいとされる。 根は胆汁分泌を促進させる。 [タンポポ茶]使用部位:全草、採取時期: 早春(開花時)、春の開花期に花をつけた全草を採取してきれいに洗い、乾燥させたものを煎じて飲む。 乾燥させた根を焙煎して粉末にしたものを「蒲公英コーヒー」として売られている。 乾燥させた根は生薬で「蒲公英根」といい、胃腸全般や肝臓病の改善に効果があり、体を丈夫にする作用をもっている。 太り過ぎやむくみ、糖尿、高血圧の予防効果が期待できる。 つくりかた:0.9リットルの沸騰した湯に、茶葉大さじ1-2杯を入れて5分以上煮出す。 | コリン イヌリン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
セロリ![]() | Apium graveolens![]() ![]() | 生活習慣病やガン予防、アンチエイジングに効果的。 乳酸菌を含むヨーグルトと食べあわせると便秘予防効果が上がる。 [薬膳]高血圧対策に用いられる。 肝・肺・脾・胃に入り、性は涼とされ、血液を浄化するので動脈硬化にも効果があり、利尿作用もあり、便秘も解消する。 「肝」に働いて「気」の巡りを改善し、体の熱をとってのぼせを抑える働き。 ストレスによるめまいや血圧上昇が起きやすい人は、積極的に食べるとよい。 体の余分な水分を取り除いてむくみを解消したり、血行をよくして生理痛を和らげる効果がある。 生理前や生理中の不調におすすめ。 | ピラジン フラボン アピイン セネリン ピラジン 食物繊維 葉酸 ベータ・カロテン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
タラ![]() | Aralia elata![]() ![]() | 脂質が非常に少なく低カロリー。 抗酸化作用が高く、コレステロールの悪玉化を防ぐ。 [薬膳]「肝」や「腎」を力づけ、エネルギーを補う。 「気」を巡らせ、血行を促す作用がある。 打ち身やねんざ、あざなどの改善に用いられる。 [タラ葉茶]使用部位: 葉、採取時期:6-8月、胃腸病に有効。 タラノキのトゲ茶は、高血圧症に効果があるが、胃腸障害の副作用も指摘されているので注意。 つくりかた:水1リットルにティーバッグ1-2杯入れて火にかける。 沸騰したら、中火で3分ぐらい煮詰める。 | グルタチオン タウリン サポニン 食物繊維 | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
チンゲンサイ![]() | Brassica rapa![]() ![]() | [薬膳]胃腸を調え、女性の血行障害を改善する。 血行を改善して痛みを和らげる働きがあるので、生理痛や肩こり、腰痛、筋肉痛に効果を発揮する。 体にこもった熱を冷ます働きがあるので、のぼせ、高血圧、イライラしがちな人によい。 血行をよくし止血作用もあるので、生理が長引いたり、打撲による内出血にも効果がある。 皮膚の化膿を改善し、傷の治りを助けたり、腫れを改善する働きがあるので、にきびや痔にも効果的である。 | ベータ・カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 葉酸 イソチオシアネート 食物繊維 カルシウム | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
トチュウ | Eucommia ulmoides![]() ![]() | [高血圧]血圧降下に役立つ。 特定保健用食品。 樹皮、葉とも血圧を下げる働き。 高血圧症の配合剤。 [肝臓疾患]葉には肝機能強化作用がある。 長期投与により、肝グリコーゲン含量増加作用を有する。 病態動物モデルでは肝タンパク質合成、および糖代謝機能の改善が認められた。 [トチュウ茶]使用部位:葉、採取時期:4-6月 効能:ガン予防、つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯をポットに入れ、火にかけ沸騰後、弱火で7-8分煮だす。 | グッタベルカ トチュウ配糖体 イリドイド ゲニポシド酸 タンニン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ニンニク![]() | Allium sativum![]() ![]() | 授乳時には服用しない。 まれに胃腸障害を起こす。 [高脂血症]血中脂肪を下げる効果。 血管の老化を予防する。 [高血圧]経口での摂取は高血圧に有効。 [脳血管障害]]悪玉コレステロールの上昇を抑え、血栓を予防する作用があるので、動脈硬化の予防にもよい。 強壮作用や風邪のどの効用。 循環器系への効果。 加齢に伴う血管の弾力性の減少抑制に有効。 加齢に伴う大動脈と大動脈の動脈硬化の発生を遅らせた。 [ガン]胃ガン、前立腺ガンの発生リスクを下げる。 抗酸化作用がありガンの予防に役立つ。 米国の疫学調査において、ニンニクを年間1.5kg食べている人は、ほとんど食べない人に比べて、胃ガンの発生率が半分に抑えられる。 イタリアでも同様の結果が得られた。 1日約5gとるといい。 子供や高血圧の人は、この半分以下。 [風邪]抗菌、抗ウイルス作用や抗炎症作用に優れるので、風邪の引き始めや予防にも有効。 [薬膳]体を温める作用が強いニンニク。 冷え症を改善し、風邪による寒気を鎮めて熱を下げる。 胃腸を丈夫にして下痢を止めたり、食欲を高める効果が期待できる。 解毒作用があり、おできの手当てや虫下しなどにも用いられる。 [ニンニク茶]使用部位:鱗茎、採取時期: 5-6月、飲み過ぎに注意、つくりかた:水500mlにつきティーバック1袋をポットに入れ、沸騰してから弱火で5分ほど煮出す。 | アリシン スコルジニン メチルシステインスルホキシド ビタミンB1 ジアリルペンタスルフィド S-メチルシステイン アリキシン アリアチミン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ハス | Nelumbo nucifera![]() ![]() | [薬膳]蓮の葉は薬名では荷葉という。 蓮の葉茶は水分を欲するときによい。 乾燥したものを洗い5分ほど煎じて飲む。 氷砂糖を加えるのもよい。 [高血圧]幼芽と幼根は高血圧に使用。 | -- | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 |
バナバ | Lagerstroemia speciosa![]() ![]() | 高血圧、便秘、ダイエット、動脈硬化免疫力改善の作用。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ビルベリー | Vaccinium myrtillus![]() ![]() | [糖尿病]熟した果実は経口で、血液循環の不調、口腔内と喉の軽度の炎症、糖尿病、高血圧性網膜症などによる網膜の病変の改善に有効と考えられている。 [眼疾患]眼の健康に良い。 | アントシアニン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
マイタケ![]() | Grifola frondosa![]() ![]() | [薬膳]体内の余分な水分を除く。 熱を冷ます。 足のむくみ、尿の出が悪い、足腰が重い、めまいなどの症状を改善する。 [糖尿病][高脂血症][高血圧][ガン]高血圧、高脂血症、糖尿病、ガンに使用インスリンに対する体の感受性を高め、血糖値や中性脂肪を下げる効果。 肥満を防する効果。 [ガン]抗ガン作用、D-フラクションに強いガン抑制作用がある。 1日の摂取量は10g程度。 [マイタケ茶]使用部位:傘、軸、採取時期:9-12月、ガン予防、つくりかた:湯のみに2-3gの茶葉を入れ、250-350mlの熱湯を注ぐ。 | ベータ・グルカン MD-フラクション MX-フラクション エルゴステリン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ミドリムシ | Euglena gracilis![]() | 抗アトピー、肝臓保護作用、活性酸素除去酵素の活性維持、血圧の上昇が抑えられ、その後も低い状態に維持される。 高血圧・脳血管障害を遺伝的に引き起こすラットをミドリムシで飼育した結果、血管組織アンギオテンシン酸素活性の低下と、血管壁の肥満抑制が得られた。 アンギオテンシンは動脈硬化に関与する重要な因子で、ミドリムシには、生活習慣病から引き起こされる血管疾病についても効果があると報告されている。 | パラミロン アルファ・カロテン ベータ・カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC ビタミンD ビタミンE ビタミンK1 葉酸 ナイアシン パントテン酸 ビオチン 亜鉛 リン カルシウム マグネシウム カリウム 鉄 マンガン 銅 ドコサヘキサエン酸 エイコサペンタエン酸 パルミトレン酸 オレイン酸 リノール酸 エイコサジエン酸ジホモ・ガンマ-リノレン酸 アラキドン酸 ドコサテトラ塩酸 ドコサペンタ塩酸 パラミロン クロロフィル ルテイン ゼアキサンチン ガンマ・アミノ酪酸 スペルミジン プトレッシン | 金子はな子監修、星野泰三著 がん、放射能から守る!ミドリムシとフコイダン 木楽舎(2012) |
ユーカリ | Eucalyptus globulus![]() ![]() | [ユーカリ茶]使用部位:葉、採取時期:通年、高血圧降下、安眠作用、生活習慣病を改善。 つくりかた:水1リットルにティーバッグ1袋を入れ、火にかける。 沸騰後、5分ほど煮だす。 冷やしたり、レモンやハチミツを入れると飲みやすくなる。 | カルシウム カリウム リン エラグ酸 シネオール | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ユッカ | Yucca elephantipes![]() | [高脂血症][高血圧]根や葉が高血圧を下げる。 異常なトリグリセリドやコレステロール値を正常に近づける。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ヱビスグサ | Senna obtusifolia![]() ![]() | [ハブ茶]使用部位:種、採取時期:10-11月、同量のドクダミ茶とブレンドして飲むと高血圧が解消される。 ゲンノショウコとブレンドすれば肝臓や坦関の予防になる。 つくりかた:水1リットルに茶葉大さじ1-2杯程度をポットに入れて、沸騰後、弱火で7-8分煮出す。 | アントラキノン誘導体 ビタミンA | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
日本茶![]() | Camellia sinensis![]() ![]() | 高血圧、高脂肪症、ガンなどの生活習慣病の予防。 [薬膳]体を冷まし、乾きを鎮める。 風邪をで熱っぽく、頭痛がして口が乾くときに最適。 更年期のほてりやイライラにもおすすめです。 むくみや痰を改善する効果がある。 消化不良を緩和する作用がある。 食後に飲むと胃がすっきりする。 目の疲れや視力の低下、めまいに効果的である。 [高脂血症]緑茶の消費量が多い地域は血中の総コレステロール、トリグリセリド、LDLコレステロールが低く、HLDコレステロールが高いという報告がある。 コレステロールおよびトリグリセリドを低下させるのに内服で有効。 [ガン]乳ガン再発のリスクを低減する。 乳ガン、膀胱ガン、食道ガン、膵臓ガンの予防に有効。 胃ガンの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌に対して抗菌作用があるので、胃ガン予防にも効果が期待されている。 1日10杯ぐらい飲むとよい。 緑茶のふりかけ、煎茶の茶葉に、鰹節やジャコ、サクラエビ、青海苔などの材料を加えて、塩少々を加える。 すり鉢ですり、ふりかけに使う。 [緑茶]使用部位:葉、採取時期: 5月上旬(煎茶)、5月上旬以降(番茶)、つくりかた: 煎茶の場合:70-90度のお湯を茶碗の8分目まで注ぎ、それを茶葉を入れた急須に写し、30秒から1分ほど蒸らして、茶碗に注ぐ。 ニ煎目のお茶を蒸らしすぎないようにするために、一煎目を入れ終わったら、急須の蓋を取っておく。 | ベータ・カロテン 食物繊維 葉緑素 茶カテキン エピガロカテキンガレート ビタミンC ビタミンE | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
月桂樹 | Umbellularia californica![]() ![]() | [高血圧]精油は動物の心拍数を抑制し血圧を下げる。 [関節炎]葉を煎じてリウマチに使用。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
柿![]() | Diospyros kaki![]() ![]() | [薬膳]体の熱をとり、呼吸器系を潤す効果。 乾いた咳や喉の渇きを鎮める。 口内炎や便秘に有効。 清熱止渇作用がある。 胃腸の機能を高める。 葉は咳止めや止血に、ヘタはしゃっくりを止めるのに使用される。 柿のへたの部分は薬名で柿臍といい、げっぷなど胃気の上逆を抑え、吐き気なども治める。 柿の葉茶は、水分を欲するときによい。 [高血圧]高血圧症、動脈硬化症に有効。 | シブオール タンニン ベータ・カロテン ベータ・クリプトキサンチン ビタミンC | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
田七ニンジン | Panax notoginseng![]() | 妊娠中は禁忌。 慢性肝炎の特効薬「片仔こう(やまいだれに黄)」という漢方薬の成分。 [虚血性心疾患]止血作用、強心作用、高血圧、心筋梗塞、冠状動脈疾患、狭心症、コレステロール過多に使用。 [ガン]前立腺ガンに有効。 心臓病の薬、止血作用、血液循環改善作用、鎮痛作用があることからリウマチや冷え症、高血圧、糖尿病などの病気に効果がある。 | サポニン 有機ゲルマニウム | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
代謝物名 | 英名 | 効能 | 含まれる食品名 | 文献 |
---|---|---|---|---|
アルファ・リノレン酸 | alpha-linolenate | [虚血性心疾患]食事におけるアルファ・リノレイン/リノール酸の比を上げることにより、血栓性疾患、脳心筋梗塞、高血圧などを低下させる。 心臓血管疾患の初期予防、二次予防に有効。 | アカシソ![]() シソ油 ![]() ジャガイモ ![]() ![]() マツの実 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
アントシアニン | anthocyanin | 視力改善、眼精疲労の改善。 目の網膜にあるロドプシンの再合成を促進する。 視力回復の効果。 抗酸化作用、アンチエイジング。 抗ガン作用。 加齢性白内障の予防、糖尿病や高血圧による網膜症の予防。 アントシアニンには即効性があり、副作用もない | アカシソ![]() イチゴ ![]() ![]() イチジク ![]() ![]() クロマメ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() ナス ![]() ![]() ビルベリー ![]() ブドウ ![]() ![]() ブルーベリー ![]() ![]() モモ ![]() ![]() 赤ワイン ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
オリゴシアニジン | -- | [高血圧]血管を拡張し、冠状動脈の血流を上げる。 | セイヨウサンザシ | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
カフェイン | Caffaine | 尿によって体内の水分量を減らすことにより高血圧症の予防。 | ウーロン茶![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
カリウム | Potassium | 塩分排出、むくみ解消、便秘からくる肌荒れを解消。 腎臓の老廃物を排出する。 水分調節や心拍を正常に保つ。 血圧を下げ高血圧症を予防する。 血液をサラサラにする。 腎機能が低下しているひとは要注意。 [高血圧]カリウム摂取により、最大血圧で2-4mmHg、最小血圧で0.5mmHg低下したという報告がある。 腎機能が低下している場合のカリウム摂取は問題がある。 | アケビ![]() アボカド ![]() ![]() カブ ![]() ![]() キュウリ ![]() ![]() クミスクチン ![]() ゴーヤ ![]() ![]() ザクロ ![]() ![]() シイタケ ![]() ![]() シジュウム ![]() ジャガイモ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() スイカ ![]() ![]() ソラマメ ![]() ![]() ドクダミ ![]() ナシ ![]() ![]() ナス ![]() ![]() ナズナ茶 ![]() ハイビスカス茶 ![]() ![]() ハクサイ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ ミョウガ ![]() ![]() ヤマイモ ![]() ![]() ユーカリ ![]() ラッキョウ ![]() ![]() レタス ![]() ![]() 黒砂糖 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
カルシウム | Calcium | 骨や歯を健康に保つ。 骨粗鬆症を予防。 イライラの防止。 安眠効果。 PMS(月経前症候群)の軽減に有効。 不眠症に効果的。 虚血性発作の予防に内服すると有効。 [高脂血症]軽症から中等症の高コレステロール血症に対して低脂肪食との組み合わせでの内服は有効。 [高血圧]内服により有効。 腎疾患の末期において血圧を減少させるのに内服で有効。 [月経前症候群PMS]月経困難症の軽減に経口摂取で有効。 [骨粗鬆症]閉経後の骨粗鬆症予防に、エストロゲン・カルシトニンなど骨の関連ホルモンとの併用で経口摂取が有効。 食事性のカルシウムの腸管での吸収は成人で30-40パーセント、一般に歳をとるにつれて低下する。 | アーモンド![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カブ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() クロキクラゲ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ズッキーニ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() チーズ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() バジル ![]() ![]() バナバ ![]() ピーナッツ ![]() ![]() ヒジキ ![]() ![]() プラム(ドライフルーツ) ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユーカリ ![]() ヨーグルト ![]() ![]() ラカンカ ![]() ルイボス ![]() レーズン(ドライフルーツ) ![]() レタス ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 牛乳 ![]() ![]() 黒砂糖 ![]() ![]() 湯葉 ![]() ![]() 豆腐 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
カルニチン | Carnitine | 筋肉細胞内で脂肪の燃焼を助けるカルニチンが豊富で、ダイエットによいとされる。 [糖尿病]内服に用いる。 高脂血症:コレステロールの増加を抑制し、血管壁への沈着を防ぐ。 高脂血症の内服に用いられている。 [虚血性心疾患]慢性安定狭心症患者の運動耐性の向上、うっ血性心不全患者の症状改善、心筋梗塞能後の合併症や脂肪率の低減という報告がある。 [高血圧]血圧降下作用がある。 [腎疾患]腎疾患末期の血液透析患者におけるカルニチン欠乏の予防、治療に静脈注射により有効。 男性よりは女性、肥満気味の人に不足がち。 | 羊肉![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ガンマ・アミノ酪酸(GABA) | Gamma amino butyric acid | 交感神経のバランスを保ち、血圧の上昇を抑える働きがある。 ギャバを単独で摂取するよりも、ギャバロン茶を飲んだほうが効率よく血圧が降下する。 中性脂肪を抑える働きがある。 動脈硬化を防ぐので、脳への負担を減らし、認知症予防になる。 [高血圧]GABAが不足すると興奮しやすくなることから、リラクゼーション効果があると考えられている。 血圧を安定させる目的で内服させる。 [月経前症候群PMS]PMSが有意に改善された。 | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
グッタベルカ | Gutta perc | 活性酸素を除去する。 血管を強化して血圧を下げる作用をもつ。 高血圧改善に効果。 | トチュウ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
クロム | -- | [高脂血症]脂質代謝に関与し、トリグリセリドやコレステロール値を正常に保つので、動脈硬化や高血圧の予防に役立つ。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
コエンザイムQ10 | -- | ミトコンドリア内でエネルギー生産に携わる。 脂溶性の抗酸化物質として働く。 [虚血性心疾患]狭心症、心不全、虚血性疾患や脳出血の治療に使われいる。 大量に投与すると、動脈硬化や高血圧に有効。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
コリン | Choline![]() | [高脂血症]細胞膜や神経伝達物質などの原料になる。 脂肪とコレステロールを体内で利用できるようにしてコレステロールを正常値に保つ。 脂肪燃焼作用がある。 出血を抑える働きがあり、胃潰瘍や生理不順などの症状を改善する。 動脈硬化の原因となる脂質異常症を改善する効果がある。 心筋梗塞などの予防。 [虚血性心疾患]コレステロールの血管への付着を防ぐレシチンの原料となるため、一定量以上摂ると動脈硬化が防げる可能性がある。 [高血圧]アセチルコリン(血管拡張作用のある神経伝達物質)の原料となる。 血圧を下げる可能性。 [肝疾患]肝臓に脂肪をためない働きを有するレシチンの原料となる。 脂肪肝、肝硬変を防ぐ可能性がある。 肝臓からの脂質、コレステロールの代謝を促進し、肝臓に脂肪がたまりすぎないようにする働きがある。 アルコールの肝障害に対して防御的に働く。 | セイヨウタンポポ![]() ナズナ茶 ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
コリンフラボノイド | -- | 血圧を下げる作用があり、高血圧や動脈硬化にはよく効く。 | オオバコ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
サポニン | Saponin | 脂肪を燃焼する働き、血流をよくする。 腸を整える。 「万病に効く」、ストレス性胃痛や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、下痢、便秘、神経痛、肩こり、ガンや動脈硬化、高血圧、糖尿病の予防。 免疫力の増強によって抗ガン作用を示す。 | アマチャヅル![]() カキドオシ クロマメ ![]() ![]() スギナ ダイズ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() 田七ニンジン ナズナ茶 ![]() ナツメ ![]() ![]() ビワ ![]() ![]() ヤマイモ ![]() ![]() 豆乳 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
シブオール | -- | 高血圧、動脈硬化に有効。 | 柿![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ジンセノサイド | Ginsenoside | サポニンの一種、中枢神経に働きかけて体力を高め、精神を安定させる効果がある。 免疫力を強化する働き。 風邪の予防。 老化による体力低下を抑え、肉体的能力を高める作用。 ガン予防。 体質にあわないこともあるので注意、特に高血圧症やアレルギー体質の人、ホルモン感受性疾患があるひと、発熱時、出血時は避ける。 | オタネニンジン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
スコポレチン | Scopoletin![]() | 高血圧症に効果がある。 リウマチ、便秘などの多くの症状に作用する。 | ヤエヤマアオキ(ノニ)![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ステピサイド | -- | [糖尿病]膵臓のベータ細胞に直接働きかけ、インスリン分泌を刺激すると考えられている。 [高血圧]ラットにおいて血管を拡張させて血圧を下げた。 利尿作用も見られた。 II型糖尿病薬との併用で、血糖値コントロールを増強させる可能性。 | ステビア![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
タウリン | Taurine![]() | 動脈硬化、糖尿病予防、心不全などの成人病に効果。 [虚血性心疾患]うっ血性心不全には内服が有効。 タウリンは左心室の働きを高めることにより心不全を改善すると考えられている。 [高脂血症]血中コレステロールや中性脂肪を低下させ、交感神経を抑制して血圧を下げる効果。 胆汁酸の分泌を促進しコレステロールの排泄をを促進することによりコレステロール値を下げる。 高脂血症に対して内服。 [高血圧]交感神経抑制作用により血圧を正常に保ち、脳卒中、心臓病などを予防する。 高血圧に内服で用いられている。 [ガン]イニシエータとプロモータの働きを抑えて、ガンの発生を抑制する。 | アサリ![]() ![]() アジ ![]() ![]() イカ ![]() ![]() エビ ![]() ![]() スッポン ![]() ![]() タコ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() ハマグリ ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
タンニン | Tannin | ポリフェノールの一種で、美白効果や血液サラサラ効果。 抗酸化作用。 鉄分の吸収を妨げる。 貧血気味の人は食べ過ぎに注意。 抗ガン作用。 細胞の突然変異を抑制する。 糖尿病予防。 膵臓を活性化してインスリンの生成を助ける。 インスリンがブドウ糖の過剰生産を抑え、血糖値の上昇を予防する。 医学的にガン予防の効果が示されており、細胞の突然変異を防いで発ガン性を抑える効果もある。 消化器系の組織を縮めて引き締める効果。 食あたりなどの急性な下痢に有効で、整腸作用に優れる。 血液中の老廃物を排出するため、高血圧症の改善にもよい。 手足のむくみに有効。 利尿作用と相まって手足のむくみに有効。 [ガン]粘膜細胞に収れん作用をおよぼし、組織の脱水内分泌を減少させることで細胞の外部保護膜の形成を促す。 | アマチャ エゾウコギ オオバコ ![]() カキドオシ キウイ ![]() ![]() グァバ、バンジロウ ![]() ゲンノショウコ ![]() ゴボウ ![]() ![]() ザクロ ![]() ![]() シジュウム ![]() ツバキ トチュウ ![]() ビワ ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 柿の葉 ![]() 赤ワイン ![]() ![]() | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
チャランチン | Charantin | 血糖値、血液中の中性脂肪とコレステロールを下げるので、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病に有効。 | ゴーヤ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
テアニン | -- | 緑茶のうま味成分。 精神安定作用。 [高血圧]高血圧の治療に内服で使用されている。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
ドコサヘキサエン酸 | Docosahexaenoic acid | (DHA)1日3グラム以上の摂取で、凝血能が低下し出血傾向が起きることがある。 脳や神経組織、精子などに多く含まれ、アラキドン酸の悪影響を打消し、多くの生活習慣病予防や改善に役立つ。 動脈硬化を防ぐ。 脳機能の増強。 動脈硬化、喘息、アトピー性皮膚炎、ガン予防に有効。 肺、肝臓、膵臓、前立腺、子宮頸ガンの予防、転移を防ぐ。 ガン細胞にアポトーシスを思い出させる作用、自滅させる作用がある。 [高脂血症]LDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールの増加を促進する。 血小板凝集の抑制、血圧降下、血液中のトリグリセリドを減少させる。 高脂血症、高血圧にEPAと組み合わせて内服するとよい。 ガンの発生や転移を抑制する効果がある。 [認知症]脳・神経系細胞に多く含まれる。 アルツハイマー型認知症の改善に役立つ可能性がある。 認知症の軽減には経口で使用。 [眼疾患]早産児における後の視覚的注意力の向上に、経口で有効。 失読症の小児における夜間視力の向上に、経口で有効と考えられている。 | アジ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウナギ ![]() ![]() サバ ![]() ![]() サンマ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マグロ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ノビレチン | Nobiletin![]() | 糖尿病、高血圧症、ガン、風邪、骨粗鬆症などの病気に有効。 | シークワーサー![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
ヒアルロン酸 | -- | ムコ多糖の一種。 細胞表層、細胞外基底物質、結合組織、関節潤滑液、目の硝子体など、体組織の柔軟なセメントとして機能する。 [高脂血症]血液中のコレステロールや過酸化脂質を除き、動脈硬化や高血圧を予防する。 [貧血]鉄との併用で鉄欠乏性貧血を改善。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
フラボノイド | Flavonoid | 白いモモの「白」はフラボノイド。 抗酸化作用、アンチエイジング。 血圧を正常にする。 ウイルスに対する免疫力を向上させる。 血液をサラサラにする。 [高血圧]血管を拡張し、冠状動脈の血流を上げる。 | アスパラサス・リネアリス![]() アマチャヅル ![]() イグサ セイヨウサンザシ ハスの実 ![]() ![]() モモ ![]() ![]() ユズ ![]() ![]() ラカンカ ![]() ラフマ ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ベータ・グルカン | beta‐glucan | 消化吸収されるのがむずかしく、腸管を刺激して抗ガンに有効な免疫賦活作用を示す。 これらの多糖体が複合的に働いてガン細胞を攻撃するマクロファージ、NK細胞、LAK細胞、キラーT細胞などを活性化し、抗ガン作用を示す。 すなわち、リンパ球やマクロファージからTNF-アルファ、インターフェロンガンマ、インターロイキン12のタンパク質を出させる。 タンパク質複合体として、まず補体を刺激して、マクロファージを促して免疫力を高めて、自然治癒力を高めて抗ガン作用を発揮する。 ガンや糖尿病、高血圧症、動脈硬化などの病気に強い効果を発揮する。 | オオムギ![]() ![]() クマザサ ![]() サルノコシカケ、霊芝、マンネンタケ、猪苓、チョレイマイタケ、カワラタケ ![]() 冬虫夏草 ![]() ナメコ ![]() ![]() ビール酵母 ![]() ヒメマツタケ(アガリクス) ![]() マイタケ ![]() ![]() メシマコブ | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) |
ポリガモール | Polygamol | 尿の排出を促進させむくみや高血圧症を改善する。 | マタタビ | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
マグネシウム | Magnesium | 解凍系、脂肪酸のベータ酸化、脂肪酸合成、タンパク質合成、タンパク質のリン酸化など300種以上の酵素反応に関与する。 欠乏すると、骨の健康や高血圧、心血管疾患との関係が示唆されている。 抗ストレスのミネラルと呼ばれている。 抗ストレス作用。 カルシウムの働きを助ける。 PMS(月経前症候群)の軽減に有効。 骨を丈夫にし、骨粗鬆症の予防にもなる。 貧血予防、精神安定、安眠効果、丈夫な骨をつくったり、イライラを鎮める働きがある。 代謝を補助する。 老化防止によい。 [骨粗鬆症]予防効果がある。 グルテン過敏性腸疾患による骨粗鬆症において骨密度を増加させる。 | アーモンド![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() サヤインゲン ![]() ![]() シジュウム ![]() ズッキーニ ![]() ![]() トウモロコシ ![]() ![]() ピーナッツ ![]() ![]() プラム(ドライフルーツ) ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() ミドリムシ ラフマ ![]() ルイボス ![]() レーズン(ドライフルーツ) ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
モモルデシン | Momordicin | 血糖値を下げる働き、胃液の分泌を促進して、食欲を増進させる。 肝機能を高める。 血糖値、血液中の中性脂肪とコレステロールを下げるので、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病に有効。 | ゴーヤ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |