食品名 | 学名 | 効能 | 機能性天然物 | 文献 |
---|---|---|---|---|
アーティチョーク | Cynara scolymus![]() ![]() | アレルギーの報告があるので注意。 胆石患者には原則禁忌。 胆嚢や肝臓に効果がある。 消化器系の不調を改善する。 [高脂血症]コレステロール降下作用。 LDLコレステロール低下効果。 [肝疾患]胆のうや肝臓への効果により消化器系の不調を改善する作用とコレステロール降下作用。 胆のうへの刺激による消化不良、胃弱改善の作用。 黄疸、肝炎、慢性胆のう疾患、慢性肝臓疾患、胆石予防に使用。 | シナリン スコリモサイド | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
アズキ![]() | Vigna angularis![]() ![]() | 利尿・解毒作用に優れる。 漢方薬としては赤小豆とよぶ。 消腫作用も強く、むくみの解消などにも適する。 高脂血症予防、動脈硬化予防。 [薬膳]体の余分な水分を出す作用に優れる。 むくみや、慢性の下痢に効果を発揮。 膿を出しやすくする働き。 おできやにきびの膿がなかなか出きらないときの食材。 生薬名は「赤小豆(しゃくそうず)」といい、ハト麦とともに用いる。 | -- | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
エゾウコギ | Eleutherococcus senticosus![]() | [高脂血症]高脂血症、虚血性発作、不整脈に効果がある可能性。 [虚血性心疾患]心血管疾患に対して内服で使用。 不整脈に効果。 [エゾウコギ茶]使用部位:葉、根、採取時期: 7-8月、体質を改善し強い体をつくる効果、滋養強壮効果、性欲の低下、勃起障害などの性機能障害の改善。 つくりかた: 水1リットルと茶葉おおさじ1-2杯を入れ、沸騰したら弱火で5-10分煮出す。 | ベータ・カロテン イソフラキシジン エレウテロシドB エレウテロサイドE クロロゲン酸 ステロール タンニン ジカフェオイルキナ酸 セサミン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 |
オオバコ | Plantago asiatica![]() ![]() | [高脂血症]親水性の粘物質の製剤は血漿コレステロール、LDLコレステロール、LDL/HDL比、トリグリセリド量を下げる。 [オオバコ茶]使用部位: 全草、採取時期:7-11月、全草を摘んで、水洗いしてから、二日ほど天日干しにして乾燥させる。 つくりかた: 咳止め:水0.2リットルに乾燥種子10gを入れて火にかけ、半量になるまで煮詰める。 むくみ改善:0.2リットルに乾燥全草5gを入れて火にかけ、湯が半量になるまで煮詰める。 | アウクビン プランタギニン タンニン コリンフラボノイド ウクビン プランタギニン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
オリーブ油![]() | Olea europaea![]() ![]() | [糖尿病]地中海タイプのオリーブ油に含まれる脂肪酸nは、糖尿病者の乳状脂粒の血中残存量を減らす。 アテローム動脈硬化のリスクを低下させる可能性がある。 [高脂血症]血中コレステロール量を低下させる。 [虚血性心疾患]心筋梗塞の既往歴のないヒトにおいてその発症リスクを低下させる。 [高血圧]食事にオリーブ油を使うことで、有意に血圧が低下した。 [関節炎]オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、リウマチ関節炎が少ないという報告がある。 [ガン]オリーブ油を日常的に多く摂取する人は、乳ガンの罹患が少ない、オリーブ油を日常的に多く摂取するヒトは、大腸ガンの発症がすくない、という報告がある。 オリーブ油摂取は、大腸ガンにつながる要因の腸管粘膜の変化とポロープ形成を抑えると考えられている。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
クロレラ | -- | [高脂血症]抗酸化物質としてコレステロールの酸化を抑えると考えられている。 [高血圧]高血圧に使用。 [ガン]クロレラ錠剤とリンゴ酸を含む抽出物を投与すると、免疫機能を向上させることで、患者の化学療法と放射線療法に対する耐性を上昇させることを助ける可能性がある。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
シイタケ![]() | Lentinus edodes![]() ![]() | [薬膳]補中益気(胃腸を守り気の流れを高める)。 加齢による胃腸機能の低下を防ぐ。 [高脂血症]血漿中のコレステロール、トリグリセリド、リン酸を低下させたという報告がある。 [ガン]レシチン(高分子グルカン)は免疫を強化する。 1日の摂取量は、2-3枚。 [シイタケ茶]使用部位:傘、柄、採取時期: 3-5、9-11月、 二日酔いの予防、夏バテ解消、咳を鎮める作用。 つくりかた:湯のみに大さじ1-2杯の茶葉を入れて、熱湯を注ぐ。 | レンチナン ベータ・カロテン カリウム エルゴステリン レシチン ビタミンD グアニル酸 レンチナン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
シソ油 | Perilla frutescens![]() ![]() | [高脂血症]シソ油のアルファ・リノレン酸は、血中コレステロールとトリグリセリドを減少させる。 血中のEPAとアラキドン酸の濃度をあげる。 炎症性ロイコトリエンの生成を阻害する。 [ガン]抗腫瘍活性 | アルファ・リノレン酸 ルテオリン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
スピルリナ | Arthrospira platensis | らん藻類で、ホウレンソウの35-64倍のベータ・カロテンを含む。 免疫を活性化する。 [高脂血症]血中脂肪を下げる。 肝臓のトリグリセリドを下げる。 胃液分泌を抑える可能性。 [ガン]放射線照射の害に対抗し、口腔腺ガンの退行を促し、抗ウイルス活性を持つ可能性がある。 スピルリナ抽出物は、悪性黒色腫の肺転移抑制作用がある。 | ベータ・カロテン ゼアキサンチン | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
セイヨウサンザシ | Crataegus oxyacantha![]() | 妊婦中および授乳時の安全情報はない。 吐き気、胃腸の不快感、疲労、発汗、などの副作用があるときがある。 [虚血性心疾患]う血性心不全、不整脈、高血圧、肺疾患による心臓病からの血流量の改善、アテローム性動脈硬化、高脂血症に使用。 うっ血性心不全についても、セイヨウサンザシの内服は有効。 中国伝統医学では、果実を高血圧、高脂血症、冠動脈性心臓病に使用。 [高血圧]血管の通過性を上げ、カルシウムの流入を促進する。 ホスホジエステラーゼを阻害してcAMPを増加させることによって血流を増し、血管を拡張させ、正の筋収縮性を促進すると考えられている。 | フラボノイド オリゴシアニジン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ダイズ![]() | Glycine max![]() ![]() | 血中や循環器系に健康効果。 血圧降下、利尿作用。 [薬膳]体内の水分を調整する作用があり、利尿を促し、むくみを改善する効果。 生薬としては、成熟大豆を発酵させた「淡豆鼓(たんとうし)」、黒大豆のもやしを乾燥させた「豆巻(ずけん)」などがある。 夏風邪やむくみ改善に使用。 [高脂血症]高コレステロールと肝臓失調に対する治療効果が報告されている。 [更年期障害]女性の更年期における健康効果が報告されている。 更年期障害や骨粗鬆症にも有効。 [ガン]日本人は前立腺ガンを潜在的にもっていても、欧米人に比べて発症率が極めて低い。 大豆食品を日常的に摂取している日本人の食生活が大いに関係していると考えられている。 前立腺ガンは、そもそも男性ホルモンの過剰が原因で起こる。 そのため女性ホルモンに似た作用をもつイソフラボンを摂取すると、男性ホルモンの増加を抑えられて、ガンの発症を抑制するのではないかとみられている。 | 大豆イソフラボン ダイズレシチン サポニン ビタミンE ビタミンB1 オリゴ糖 DDMPサポニン | 楊秀峰著 中国秘伝 よく効く「食べ合わせ」の極意 文春文庫 健9-1 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ダイダイ | Citrus aurantium![]() ![]() | [高脂血症]末梢血管収縮作用、血清コレステロール低下作用。 コレステロール過剰症を抑える作用。 花と花のオイルは経口で、貧血、血中脂質レベルを調節する。 心臓や循環器の血行を正常にするために使用。 | ペクチン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
トウガラシ![]() | Capsicum annuum![]() ![]() | 仕事疲れにキムチを食べれば脳の中枢神経を刺激してエネルギー代謝を活発にしてくれる。 内服の場合は血液の凝固傾向を減少させる。 [薬膳]体の中心部を温める作用が強い。 胃腸の冷えを取り除き、下痢を改善する。 消化を促進する働きがあり、食欲を高める。 刺激が強いので食べすぎに注意。 胃腸が弱い人や痔の人は控えるべき。 [高脂血症]コレステロールを下げ、アテローム性動脈硬化を防ぐ。 心臓疾患の予防。 [関節炎]外用で、リウマチ性関節炎、変形性関節炎、帯状疱疹、糖尿病性の神経痛など、痛みを一時的に抑えるのに有効。 | ベータ・カロテン ビタミンC カプサイシン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ニンニク![]() | Allium sativum![]() ![]() | 授乳時には服用しない。 まれに胃腸障害を起こす。 [高脂血症]血中脂肪を下げる効果。 血管の老化を予防する。 [高血圧]経口での摂取は高血圧に有効。 [脳血管障害]]悪玉コレステロールの上昇を抑え、血栓を予防する作用があるので、動脈硬化の予防にもよい。 強壮作用や風邪のどの効用。 循環器系への効果。 加齢に伴う血管の弾力性の減少抑制に有効。 加齢に伴う大動脈と大動脈の動脈硬化の発生を遅らせた。 [ガン]胃ガン、前立腺ガンの発生リスクを下げる。 抗酸化作用がありガンの予防に役立つ。 米国の疫学調査において、ニンニクを年間1.5kg食べている人は、ほとんど食べない人に比べて、胃ガンの発生率が半分に抑えられる。 イタリアでも同様の結果が得られた。 1日約5gとるといい。 子供や高血圧の人は、この半分以下。 [風邪]抗菌、抗ウイルス作用や抗炎症作用に優れるので、風邪の引き始めや予防にも有効。 [薬膳]体を温める作用が強いニンニク。 冷え症を改善し、風邪による寒気を鎮めて熱を下げる。 胃腸を丈夫にして下痢を止めたり、食欲を高める効果が期待できる。 解毒作用があり、おできの手当てや虫下しなどにも用いられる。 [ニンニク茶]使用部位:鱗茎、採取時期: 5-6月、飲み過ぎに注意、つくりかた:水500mlにつきティーバック1袋をポットに入れ、沸騰してから弱火で5分ほど煮出す。 | アリシン スコルジニン メチルシステインスルホキシド ビタミンB1 ジアリルペンタスルフィド S-メチルシステイン アリキシン アリアチミン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
プーアル茶![]() | Camellia sinensis![]() ![]() | 茶葉を黒麹菌で発酵させてつくる。 脂肪やブドウ糖の吸収を抑え、肝臓での脂肪酸の燃焼を促進する。 ダイエットによいお茶。 [薬膳]胃の機能を高め、消化を助ける働きがある。 食べ過ぎによる消化不良や、おなかの張を解消。 体にたまった「痰」を除去し、肥満や高脂血症を改善する。 [プアール茶]使用部位:葉、採取時期: 3-4月(春茶)、10-11月(秋茶)、 後発酵、茶葉に熱を加えて酸化酵素の働きを止めたあとに発酵させる製法、により、有効成分のリパーゼが発生する。 プアール茶には、自然にゆっくり発酵させていった「生茶」と、こうじ菌を入れて発酵させた「熟茶」の2種類がある。 どちらも5-6年経つと様々な効用が現れる。 つくりかた:0.3リットルの急須に3グラムほどの茶葉を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに湯だけを捨てる。 再度熱湯を注ぎ入れて、好みの濃さで飲む。 | 重合型ポリフェノール リパーゼ | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ベニコウジ | Monascus purpureus![]() | [高脂血症]経口により、コレステロールとトリグリセリドを下げることに効果。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
ベニバナ![]() | Carthamus tinctorius![]() ![]() | 最近の研究ではベニバナの健康への効果は疑問視されている。 [高脂血症]種子油はリノール酸グリセリド量が多く、コレステロール代謝の正常化、動脈硬化予防の効果がある。 健康への効果は疑問視されている。 [虚血性心疾患]冠状動脈疾患、動脈硬化予防。 伝統医学では、心血管系の病状、冠動脈性心臓病、胸部の痛み、外傷性損傷に使用。 [ベニバナ茶]使用部位:花、採取時期: 6-7月。 ベニバナは、サフラワーとも呼ばれ、花弁はハーブティーの原料として利用できる。 子宮を収斂させる作用があるともいわれており、妊娠中の人は控えたほうがよい。 つくりかた:水1リットルにつき茶葉をおおさじ1-2杯をやかんに入れて火にかけ、沸騰したあとは弱火で7-8分煮出す。 | ビタミンE リノール酸グリセリド コウカ黄色素 リグナン サフロミン カルコン | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
マイタケ![]() | Grifola frondosa![]() ![]() | [薬膳]体内の余分な水分を除く。 熱を冷ます。 足のむくみ、尿の出が悪い、足腰が重い、めまいなどの症状を改善する。 [糖尿病][高脂血症][高血圧][ガン]高血圧、高脂血症、糖尿病、ガンに使用インスリンに対する体の感受性を高め、血糖値や中性脂肪を下げる効果。 肥満を防する効果。 [ガン]抗ガン作用、D-フラクションに強いガン抑制作用がある。 1日の摂取量は10g程度。 [マイタケ茶]使用部位:傘、軸、採取時期:9-12月、ガン予防、つくりかた:湯のみに2-3gの茶葉を入れ、250-350mlの熱湯を注ぐ。 | ベータ・グルカン MD-フラクション MX-フラクション エルゴステリン | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
マツ | -- | [高脂血症]1日3回、120mgを摂取すると血中のLDLコレステロールが減少したという報告がある。 [虚血性心疾患]末梢循環、心筋虚血、血小板凝集などの改善。 心血管疾患に役立つ可能性。 | プロアントシアニジン | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
マツの実![]() | Pinus koraiensis![]() ![]() | [薬膳]体を潤す効果。 加齢による渇きを防ぐ。 「肺」を潤して空咳を鎮め、胃腸を潤して便秘を改善。 肌や髪の乾燥を防ぐ効果。 体に潤いをもたらす生薬として、咳や喘息に使用されている。 [高脂血症]コレステロールの上昇を抑え、動脈硬化を予防する。 | リノール酸 オレイン酸 アルファ・リノレン酸 ビタミンE ミネナール | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ユッカ | Yucca elephantipes![]() | [高脂血症][高血圧]根や葉が高血圧を下げる。 異常なトリグリセリドやコレステロール値を正常に近づける。 | -- | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
日本茶![]() | Camellia sinensis![]() ![]() | 高血圧、高脂肪症、ガンなどの生活習慣病の予防。 [薬膳]体を冷まし、乾きを鎮める。 風邪をで熱っぽく、頭痛がして口が乾くときに最適。 更年期のほてりやイライラにもおすすめです。 むくみや痰を改善する効果がある。 消化不良を緩和する作用がある。 食後に飲むと胃がすっきりする。 目の疲れや視力の低下、めまいに効果的である。 [高脂血症]緑茶の消費量が多い地域は血中の総コレステロール、トリグリセリド、LDLコレステロールが低く、HLDコレステロールが高いという報告がある。 コレステロールおよびトリグリセリドを低下させるのに内服で有効。 [ガン]乳ガン再発のリスクを低減する。 乳ガン、膀胱ガン、食道ガン、膵臓ガンの予防に有効。 胃ガンの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌に対して抗菌作用があるので、胃ガン予防にも効果が期待されている。 1日10杯ぐらい飲むとよい。 緑茶のふりかけ、煎茶の茶葉に、鰹節やジャコ、サクラエビ、青海苔などの材料を加えて、塩少々を加える。 すり鉢ですり、ふりかけに使う。 [緑茶]使用部位:葉、採取時期: 5月上旬(煎茶)、5月上旬以降(番茶)、つくりかた: 煎茶の場合:70-90度のお湯を茶碗の8分目まで注ぎ、それを茶葉を入れた急須に写し、30秒から1分ほど蒸らして、茶碗に注ぐ。 ニ煎目のお茶を蒸らしすぎないようにするために、一煎目を入れ終わったら、急須の蓋を取っておく。 | ベータ・カロテン 食物繊維 葉緑素 茶カテキン エピガロカテキンガレート ビタミンC ビタミンE | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
代謝物名 | 英名 | 効能 | 含まれる食品名 | 文献 |
---|---|---|---|---|
アルファ・リノール酸 | -- | [高脂血症]血中コレステロール値を一過的に下げる効果により注目されたが、善玉コレステロールであるHDLコレステロールも同時に下げてしまう。 過剰摂取するとアラキドン酸を増加させアレルギー反応を引き起こす。 また、過酸化脂質を増加させることによるガン発生促進などが起こる。 魚油などのオメガ-3系のタカ不飽和脂肪酸とのバランスをとりながら摂取することが望ましいとされる。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
エイコサペンタエン酸 | Eicosapentaenoic acid![]() | (EPA)動脈硬化を防ぐ。 脳機能の増強。 ガン細胞の増殖や転移を抑制する。 血液中のコレステロール値を低下させる。 動脈硬化と心筋梗塞の予防に高い効果。 不飽和脂肪酸のひとつで、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。 [高脂血症]悪玉のLDLコレステロールを減少させると同時に、善玉のHDLコレステロールを増やす。 血液中のトリグリセリドを減らす。 高脂血症に対してDHAとの組み合わせで使用するとよい。 [鬱病]標準的な抗鬱治療に加えて、EPA1gを1日2回摂取することにより、2週間で気分の消沈、罪悪感、無気力、不眠などの症状が改善したという報告がある。 [アレルギー]アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支ぜんそくなどのアレルギー症状の予防と治療、慢性気管支炎などの炎症性疾患の症状改善に効果がある。 | アジ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウナギ ![]() ![]() コンブ ![]() ![]() サバ ![]() ![]() サンマ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マグロ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
カルシウム | Calcium | 骨や歯を健康に保つ。 骨粗鬆症を予防。 イライラの防止。 安眠効果。 PMS(月経前症候群)の軽減に有効。 不眠症に効果的。 虚血性発作の予防に内服すると有効。 [高脂血症]軽症から中等症の高コレステロール血症に対して低脂肪食との組み合わせでの内服は有効。 [高血圧]内服により有効。 腎疾患の末期において血圧を減少させるのに内服で有効。 [月経前症候群PMS]月経困難症の軽減に経口摂取で有効。 [骨粗鬆症]閉経後の骨粗鬆症予防に、エストロゲン・カルシトニンなど骨の関連ホルモンとの併用で経口摂取が有効。 食事性のカルシウムの腸管での吸収は成人で30-40パーセント、一般に歳をとるにつれて低下する。 | アーモンド![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カブ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() クロキクラゲ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ズッキーニ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() チーズ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() バジル ![]() ![]() バナバ ![]() ピーナッツ ![]() ![]() ヒジキ ![]() ![]() プラム(ドライフルーツ) ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユーカリ ![]() ヨーグルト ![]() ![]() ラカンカ ![]() ルイボス ![]() レーズン(ドライフルーツ) ![]() レタス ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 牛乳 ![]() ![]() 黒砂糖 ![]() ![]() 湯葉 ![]() ![]() 豆腐 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
カルニチン | Carnitine | 筋肉細胞内で脂肪の燃焼を助けるカルニチンが豊富で、ダイエットによいとされる。 [糖尿病]内服に用いる。 高脂血症:コレステロールの増加を抑制し、血管壁への沈着を防ぐ。 高脂血症の内服に用いられている。 [虚血性心疾患]慢性安定狭心症患者の運動耐性の向上、うっ血性心不全患者の症状改善、心筋梗塞能後の合併症や脂肪率の低減という報告がある。 [高血圧]血圧降下作用がある。 [腎疾患]腎疾患末期の血液透析患者におけるカルニチン欠乏の予防、治療に静脈注射により有効。 男性よりは女性、肥満気味の人に不足がち。 | 羊肉![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ガンマ・リノレン酸 | gamma-Linolenate | 体内でリノール酸から合成される脂肪酸。 ジホモ・ガンマ・リノレン酸を経てアラキドン酸に代る。 プロスタグランジン系の調節に必要とされる。 アレルギーや炎症、ホルモンなど、生体内のさまざまな機能に影響を与えるため、その作用も幅が広い。 [高脂血症]コレステロール降下作の報告があるが、アラキドン酸の前駆体である点から矛盾も指摘されている。 | メマツヨイグサ | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キチン | Chitin | 動物性の食物繊維。 自律神経を調整する働き、放射能後遺症を軽減する働き。 食塩摂取による血圧の上昇を抑える働き。 [高脂血症]胆汁酸の排泄を促進してコレステロール値を下げるので、高脂血症に効果がある。 血液中のコレステロールや中性脂肪を下げる効果。 [ガン]食物繊維で、大腸ガン予防に役立つ。 免疫機能を高めてガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 便秘を解消したり、腸内の善玉菌をふやして腸内環境を整えて大腸ガンの予防。 免疫機能を活性化する効果があるので、ガン細胞を排除し、ガン病巣を縮小させる。 [腎疾患]腎不全患者や血液透析患者の高コレステロール値を下げる、あるいは編血を改善するのに有効。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
キトサン | Chitosan | 動物性の食物繊維。 自律神経を調整する働き、放射能後遺症を軽減する働き。 食塩摂取による血圧の上昇を抑える働き。 [高脂血症]胆汁酸の排泄を促進してコレステロール値を下げるので、高脂血症に効果がある。 血液中のコレステロールや中性脂肪を下げる効果。 食物繊維で、大腸ガン予防に役立つ。 免疫機能を高めてガン細胞の増殖・転移を抑える働きがある。 リグナンを多量含み、T細胞、NK細胞、マクロファージなどの免疫活性細胞を活性化させて、抗ガン作用を示す。 便秘を解消したり、腸内の善玉菌をふやして腸内環境を整えて大腸ガンの予防。 免疫機能を活性化する効果があるので、ガン細胞を排除し、ガン病巣を縮小させる。 [腎疾患]腎不全患者や血液透析患者の高コレステロール値を下げる、あるいは編血を改善するのに有効。 | メシマコブ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
グアガム | -- | [高脂血症]胆汁酸への結合能が高く、胆汁酸の排出を促進する。 血中や肝臓のLDLコレステロールを低下させるが、HDLには変化を及ぼさない。 高コレステロール血症に対して内服で有効。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
クレアチン | -- | [高脂血症]高脂血症に対して内服。 [虚血性心疾患]うっ血性心不全について内服あるいは静脈注射で有効と考えられている。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
クロム | -- | [高脂血症]脂質代謝に関与し、トリグリセリドやコレステロール値を正常に保つので、動脈硬化や高血圧の予防に役立つ。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
コリン | Choline![]() | [高脂血症]細胞膜や神経伝達物質などの原料になる。 脂肪とコレステロールを体内で利用できるようにしてコレステロールを正常値に保つ。 脂肪燃焼作用がある。 出血を抑える働きがあり、胃潰瘍や生理不順などの症状を改善する。 動脈硬化の原因となる脂質異常症を改善する効果がある。 心筋梗塞などの予防。 [虚血性心疾患]コレステロールの血管への付着を防ぐレシチンの原料となるため、一定量以上摂ると動脈硬化が防げる可能性がある。 [高血圧]アセチルコリン(血管拡張作用のある神経伝達物質)の原料となる。 血圧を下げる可能性。 [肝疾患]肝臓に脂肪をためない働きを有するレシチンの原料となる。 脂肪肝、肝硬変を防ぐ可能性がある。 肝臓からの脂質、コレステロールの代謝を促進し、肝臓に脂肪がたまりすぎないようにする働きがある。 アルコールの肝障害に対して防御的に働く。 | セイヨウタンポポ![]() ナズナ茶 ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
サイリウム | -- | [高脂血症]血中の総コレステロール、LDLコレステロール、LDL/HLD比を低下させる。 [便秘]便の容量を増加させる通じ薬として有効。 | コムギ粉![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) |
タウリン | Taurine![]() | 動脈硬化、糖尿病予防、心不全などの成人病に効果。 [虚血性心疾患]うっ血性心不全には内服が有効。 タウリンは左心室の働きを高めることにより心不全を改善すると考えられている。 [高脂血症]血中コレステロールや中性脂肪を低下させ、交感神経を抑制して血圧を下げる効果。 胆汁酸の分泌を促進しコレステロールの排泄をを促進することによりコレステロール値を下げる。 高脂血症に対して内服。 [高血圧]交感神経抑制作用により血圧を正常に保ち、脳卒中、心臓病などを予防する。 高血圧に内服で用いられている。 [ガン]イニシエータとプロモータの働きを抑えて、ガンの発生を抑制する。 | アサリ![]() ![]() アジ ![]() ![]() イカ ![]() ![]() エビ ![]() ![]() スッポン ![]() ![]() タコ ![]() ![]() タラ ![]() ![]() ハマグリ ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ドコサヘキサエン酸 | Docosahexaenoic acid | (DHA)1日3グラム以上の摂取で、凝血能が低下し出血傾向が起きることがある。 脳や神経組織、精子などに多く含まれ、アラキドン酸の悪影響を打消し、多くの生活習慣病予防や改善に役立つ。 動脈硬化を防ぐ。 脳機能の増強。 動脈硬化、喘息、アトピー性皮膚炎、ガン予防に有効。 肺、肝臓、膵臓、前立腺、子宮頸ガンの予防、転移を防ぐ。 ガン細胞にアポトーシスを思い出させる作用、自滅させる作用がある。 [高脂血症]LDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールの増加を促進する。 血小板凝集の抑制、血圧降下、血液中のトリグリセリドを減少させる。 高脂血症、高血圧にEPAと組み合わせて内服するとよい。 ガンの発生や転移を抑制する効果がある。 [認知症]脳・神経系細胞に多く含まれる。 アルツハイマー型認知症の改善に役立つ可能性がある。 認知症の軽減には経口で使用。 [眼疾患]早産児における後の視覚的注意力の向上に、経口で有効。 失読症の小児における夜間視力の向上に、経口で有効と考えられている。 | アジ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() ウナギ ![]() ![]() サバ ![]() ![]() サンマ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マグロ ![]() ![]() マグロ血合い肉 ![]() ![]() ミドリムシ | 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 橋口亮、橋口玲子著今日からはじめる野菜薬膳、からだに役立つ食材きほん帖(株)マイナビ(2012) |
ナイアシン | -- | [糖尿病]II型糖尿病の成人において、残存インスリン分泌を行うベータ細胞の機能を保護し、糖質コントロールを向上すると期待。 [高脂血症]コレステロールや中性脂肪、LDLコレステロールを減少し、HLDコレステロールを増加する働きがある。 二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解する働きがある。 お酒のあとにお勧め。 糖質、脂質、タンパク質の代謝に欠かせない。 抗変異原性、抗酸化作用。 [虚血性心疾患]経口で心筋梗塞の二次再発予防に効果。 [肝疾患]脂質代謝、アミノ酸代謝に関与するので肝機能の維持に必要。 [関節炎]変形性関節症に対して有効。 [眼疾患]食事によるナイアシンの高摂取は核白内障リスクの減少に効果があると期待。 | アヒル![]() アボカド ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() クルミ ![]() ケール ![]() ![]() ジャガイモ ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() ピーナッツ ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モモ ![]() ![]() 牡蠣 ![]() ![]() 鴨肉 ![]() ![]() | 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
ヒアルロン酸 | -- | ムコ多糖の一種。 細胞表層、細胞外基底物質、結合組織、関節潤滑液、目の硝子体など、体組織の柔軟なセメントとして機能する。 [高脂血症]血液中のコレステロールや過酸化脂質を除き、動脈硬化や高血圧を予防する。 [貧血]鉄との併用で鉄欠乏性貧血を改善。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
ビタミンC | Vitamin C![]() | 許容上限摂取量は成人一日あたり2000mg。 [抗酸化]スーパーオキシドラジカルの消去、過酸化水素とスーパーオキシドラジカルが反応してできるヒドロキシラジカルおよび、スーパーオキシドラジカルとヒドロキシラジカルが反応してできる、一重項酸素の生成阻止、ビタミンEがヒドロキシラジカルや一重項酸素を消去する働きに対する助成。 目・口・鼻の粘膜、肌・髪・爪を健康に保つ働き。 コラーゲンの生成に欠かせない。 アンチエイジング。 メラニン色素の生成を防ぐ働きがある。 美白効果。 抗酸化作用。 風邪などの病気予防。 水溶性で熱に弱い。 若々しい血管を保つ効果。 免疫力を高める。 [高脂血症]コレステロールの体内での合成を抑制する。 胆汁酸の合成を促進することにより血圧や血中脂質を正常化する。 ビタミンEとの併用により心臓病のリスクを軽減する。 [虚血性心疾患]心臓血管病での死亡率を減少に貢献。 血中ビタミンCの濃度が高いヒトは、低いヒトに比べて心臓血管病や虚血性心疾患での死亡率が30パーセントほど低い。 [貧血]鉄分の吸収を助ける効果。 非ヘム鉄吸収率を上昇させる。 [骨粗鬆症]コラーゲン生合成に必要。 骨芽細胞に作用して骨の形成に関与する可能性がある。 [関節炎]関節の損傷や変形性関節炎を減少させることに有効。 [ガン]抗酸化作用、1日200mgのビタミンCを野菜や果物から摂取しているヒトは、口腔ガン、食道ガン、胃ガン、大腸ガン、肺ガンの発生リスクが低かった。 [風邪] | アオジソ![]() ![]() アカシソ ![]() アシタバ ![]() ![]() アボカド ![]() ![]() イチゴ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() エンドウマメ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キウイ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() グレープフルーツ ![]() ![]() グレープフルーツ(ピンク) ![]() ![]() クロマツ アカマツ ケール ![]() ![]() ゴーヤ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() シジュウム ![]() ジャガイモ ![]() ![]() ソラマメ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() トウガラシ ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() ハイビスカス茶 ![]() ![]() パセリ ![]() ![]() パパイア ![]() ![]() パプリカ ![]() ![]() ピーマン ![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() マタタビ マンゴー ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() ユズ ![]() ![]() レタス ![]() ![]() レモン ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() ワサビ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 柿の葉 ![]() 京ニンジン ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 藤田紘一郎監修 医者いらずの健康茶 PHP文庫 ふ34-1 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
フラクトオリゴ糖 | -- | [高脂血症]低カロリー甘味料、高脂血症の改善効果。 | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) | |
ベータ・カロテン | beta-carotene![]() | ベータ・カロテンの量は1日あたり5-6mg、中ぐらいのニンジンの1/3程度。 過剰にとっても心配ない。 ベータ・カロテンはレチノイドに変化してビタミンAとなる。 目、口、鼻の粘膜、肌、髪、爪の健康を保つ。 皮膚や粘膜を強くする。 ガンや風邪の予防効果。 白血球の働きをよくして免疫力をアップする。 高い抗酸化作用。 アンチエイジング、生活習慣病予防に効果的。 体内でビタミンAに変化する。 皮膚や粘膜を丈夫にして風邪を防いだり、抗酸化作用により生活習慣病やガン予防に効果。 脂溶性なので油と一緒に摂ると吸収が高まる。 [高脂血症]ビタミンEなどとともにLDL-コレステロールの上昇を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞の予防に役立つ。 [関節炎]経口で変形関節炎の進行を遅らせるのに有効。 [ガン]ベータ・カロチン、ビタミンE、セレンの3種混合剤で摂取した場合、ガンの発症を抑えた。 | アオジソ![]() ![]() アオノリ ![]() ![]() アカシソ ![]() アシタバ ![]() ![]() アボカド ![]() ![]() エゾウコギ エノキタケ ![]() ![]() オクラ ![]() ![]() オレンジ ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カイワレダイコン ![]() ![]() カボチャ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() キクラゲ ![]() ![]() キャベツ ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() サトイモ ![]() ![]() サヤエンドウ ![]() ![]() シイタケ ![]() ![]() シメジ ![]() ![]() シュンギク ![]() ![]() ズッキーニ ![]() ![]() スピルリナ セロリ ![]() ![]() タマネギ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() トウガラシ ![]() ![]() トマト ![]() ![]() ニラ ![]() ![]() ニンジン ![]() ![]() ネギ ![]() ![]() バジル ![]() ![]() パセリ ![]() ![]() パプリカ ![]() ![]() ブロッコリー ![]() ![]() ホウレンソウ ![]() ![]() マツタケ ![]() ミズナ ![]() ![]() ミドリムシ モロヘイヤ ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 柿 ![]() ![]() 京ニンジン ![]() ![]() 日本茶 ![]() ![]() | 増尾 清著 毒を出す!新・食べ合わせ法 朝日新聞出版社 永川祐三著 最新版 抗がん食品事典 医者がすすめる83種 主婦と生活社(2002) 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
マンガン | Manganese | 成人で1日11mg程度までの摂取は安全。 気持ちを穏やかにする効果、疲労回復効果。 骨を丈夫にする。 [高脂血症]マンガンが欠乏すると、脂質代謝異常(肝内高濃度脂肪、低コレステロール血症、HDLコレステロール低下)を起こす。 [貧血]小赤血球性貧血に内服で使用。 | パイナップル![]() ![]() ミドリムシ ミョウガ ![]() ![]() レンコン ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
葉酸 | Folic Acid![]() | 1日1000マイクログラム以下では安全。 妊婦中の女性における葉酸欠乏が胎児に重大な障害をもたらす。 [貧血]貧血予防や血管を若返らせる効果。 赤血球をつくる作用。 代謝を促し体を元気にする。 正常な造血作用に重要で、貧血を防ぐ。 欠乏で巨赤芽球性貧血を起こす。 [高脂血症]ビタミンB12との同時摂取、または単独でホモシステインの血中濃度を低下させる。 高ホモシステイン血漿の治療に使用されている。 心臓病、脳卒中の予防に有効と考えられている。 | アスパラガス![]() ![]() アヒル ![]() アボカド ![]() ![]() イワシ ![]() ![]() エダマメ ![]() ![]() カブ ![]() ![]() カリフラワー ![]() ![]() クルミ ![]() ケール ![]() ![]() ケール ![]() ![]() コマツナ ![]() ![]() セロリ ![]() ![]() ダイコン ![]() ![]() タタミイワシ ![]() ![]() チンゲンサイ ![]() ![]() ナス ![]() ![]() ニラ ![]() ![]() ピーマン ![]() ![]() ホタテ ![]() ![]() マイワシ ![]() ![]() ミドリムシ 牡蠣 ![]() ![]() 芽キャベツ ![]() ![]() 鴨肉 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |
銅 | copper | 許容上限摂取量は成人で10mg/日である。 [貧血]鉄代謝にはセルロプラスミンという銅蛋白質が必要。 欠乏により、貧血症、赤血球寿命の短縮を引き起こす。 赤血球をつくるときに必要。 [高脂血症]銅欠乏により、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症の発症の原因、さらに、銅はヘモグロビン合成に関与するので、鉄欠乏を伴う心肥大、心血管異常を引き起こす。 | ソラマメ![]() ![]() ナシ ![]() ![]() ミドリムシ 牡蠣 ![]() ![]() | 清水俊雄著 糖尿病、がん、肥満など24疾患 食品の効き目辞典 真興交易(株)医書出版部(2003) 白鳥早奈英著 おいしく食べてきれいになる!野菜のたし算ひき算 幻冬舎 |